新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

赤倉・初雪

冷たかった雨が、いつのまにか雪に変わった。

DSC_0211
本日、赤倉・初雪。

 

地面はまだ暖かいので積もることはないけれど

びっくりするくらいの勢いで空から降ってくる雪を

呆然とみていた朝。

 

予報では、明日も寒いといっている。

ゆっくり温泉で温まって、今夜は早く寝よう。

原了郭の黒七味

七味唐辛子が大好きです。

 

善光寺・八幡屋礒五郎

浅草・やげん掘

の前は、素通りできません。

「中辛で、山椒多めに」とお願いして

お姉さんが手早く混ぜていくのを、

いい香りを嗅ぎながら、見るのが醍醐味。

 

ここにはなかなか行けないけれど

いらっしゃる方がいると必ずオネダリするのが

DSC_0208
京都・祇園の「原了郭」の“黒七味”。

 

他の2店とは全く違い、濃い茶褐色のしっとりした一品。

蓋を開けると香ばしい、なんとも言えないいい香り。

「えっ」というくらいたっぷりふって、いただくうどんの美味しさよ。

今回は4本も頂いたので、この冬中楽しめます。

 

蕎麦屋で私を見かけたら

「ちょっとアレかして」と、言ってくだされば、

ごそごそとバックの中から出してあげましょう。

 

 

 

真っ赤な秋

文字通り、

DSC_0207
真っ赤な秋、

今日は楽しんでいます。

受験生の君へ

自分の時のこと、ちっとも思いだせない大学受験。

勉強していたのか、ほかの事を考えていたのか、

ともかくも机に向っていた気がする。

 

春は、あたらしい年度に心躍らせ

夏は、暑さと情熱に頬を火照らせ

秋は、過ごしやすくなった夜長を楽しみ

そして、冬、

きっと、日増しに大きくなる不安と戦っていることでしょう。

 

この毎日は、きっと実るから、

大丈夫、どきどきしてきたら思い出して、

小さい手で握った太い鉛筆、、

何冊ものノート、

明け方の静寂と、解けた問題集の書きこみ。

どんな未来を選んでも、

大丈夫、道は後ろについているから。

 

試験がすんだら、なにか、美味しいものを食べに行って

一緒に笑おうね、小さかった君が、いつのまにか大きくなって

私の背を追い抜いてしまったことを。

Souho

 

旅の友

妙高から東京に行くときは

長野新幹線を利用します。

カートを押したお姉さんが周ってくると

コーヒーをたのみながら、目はカートを注視。

お目当ては

これ

DSC_0165

新潟女将会の“チーム飲んべ”チーフの

五頭温泉郷は今板温泉・湯本館の女将さんに教えてもらって以来

新幹線に乗るたびに探していますが

時々しかないのがたまにきず。

 

見つけるとすかさずゲット、

日本酒はもちろん、焼酎、ビール、白ワイン、お供はなんでもござれ。

いそいそとカバンにしまい込み、にまにまと夜のお楽しみ。

 

唯一の難点は、ゲット時のお姉さんの不思議なまなこ。

「コーヒー、・・・・・、と、ほや!」

といった時の 「え?」 顔。

そうだよな~、と、思いつつも

「お姉さん、私も今食べるわけぢゃあないんだけどさ」と

心の中で言い訳するワタシ・デ・アール。

 

最後の饗宴

秋が深まり、赤や黄色に染まった葉が、風に飛ばされるようになりました。

苗名の滝の彩りも、今年最後の饗宴を迎えたように思います。

苗名滝11月5日③

これから寒くなります、

そう、

熱燗が美味しくなります。

ふふふ、

秋が終わり、冬のお楽しみが始まります♪

地酒と、つまみを取り揃えて、お待ち申し上げております。

秋の朝、想うことあり

雲ひとつない秋晴れの朝、

天心山荘、そして六角堂へ。

Tennsinn

 

 

足元の枯葉にみとれ、歩を止めたら

Leaves

 

石碑の文字に目が留まった。

Asia
「亜細亜はひとつなり」

 

岡倉天心先生の、その言葉が胸に迫る。

どうぞ、過ちがおきずにすむことを、心から願っています。

合言葉は

「見た?」

「どこまでだった?」

この季節の朝の合言葉。

そう、

妙高の雪。

DSC_0210

今朝は随分下まで来て

紅葉との二段構え。

 

「見た?」

「見た見た!」。

りんごジャム

今年も、成田園のりんごが

DSC_0193

 

山Pの手でもぎ採られ(うそ)

DSC_0196

 

美味しいジャムになりました。

DSC_0203

シナモンの香る、甘くスパイシーなジャム、

召し上がりにいらしてください。

 

金色の森

笹ヶ峰は金色。

ResPA263343

体も心も金色に染まる。

 

ResPA263352

世界中の金色をここに集めたのはだれかしら。

 

ResPA263370

冬の前、森が金色に染まるとき、

冷たいはずの風が、ひと時、温かく感じる。

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031