うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
今日は赤倉の夏祭り。
五穀豊穣を願う昔ながらの祭りです。
10時に神楽があり、1時に神輿が出ます。
お風呂は入りがてら、遊びにいらっしゃいませんか?
子供神輿がかわいいですよ!
えぇ、
もちろんウチのポニョもおりますとも!
そばの種を蒔いたら、
プランターにあふれんばかりに
芽が出た。
茎がほんのり紅く、柔らかい葉。
貝割れ大根とは違い、辛くはない。
ワシワシと採っていたら怒られた。
「若!使うんですから採らないでくださいよ!」
ちぇっ。
いつか自分で作った蕎麦の実で、お蕎麦を作る野望を胸に
きょうもがまんできずに食べちゃうの・・・・。
昨今ニッポンを旅する方が増えてきた気がします。
新潟県内で2泊3泊していただくと、見所食べどころがたくさんあります。
下越の食・中越の風景・そして私たちのいる上越・妙高もすばらしい景観と旨いもの満載です。
で、
新潟県内で1泊、妙高・赤倉でもう1泊していただける方に
こんな プランをお作りしました。
是非県内・県外・はたまた国外の方も、是非、この機会に
妙高高原温泉郷にお越しくださいませ。
みえこさーん、
できましたよ~!
と、となりのトトロが呼びに来た。
そういえばなにやらこの間から、トンテンカンテン音がしていた。
あぁ、足湯作ったの~?
ペット湯!!
名づけて『ペット・ホット』。
赤倉新名所でございます。
お問い合わせは「赤倉スターホテル」、担当はもちろんトトロですともさ。
「たいへん、大変!」と、朝っぱらからとんで来たのは板長・T中。
指差す先は、前庭の池のふち。
あっ、
お馬鹿な親が池の外にでも卵を産んだか、
はたまた、雨の増水でながされたか・・・
このままだと、水が引いたらドライタマのできあがり、
救わねば、、、、。
で、
約20匹のチビタマ救出。
無事、もとの住処にご移動です。
まったく、何の因果でカエルの子育てまでせなあかんのや、
と、ため息つくものの、
ピチピチ泳いでる姿を見ると顔がほころび、心が緩む。
鳥やノラ猫にやられぬよう、フロントから顔出す私の眼光鋭く
あぁ、ついにカエルのハハにもなりました。
どこにいるの?と、声かけていただけば
いそいそツッカケはいてお見せします。
巣立ちは早いので、かわいいうちに見に来てね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |