がしっ!
がしっっ!!
がしっっっ!!!
われらチーム大鹿・雪の決死隊。
高い屋根もへいっちゃら、
つよい風もへいっちゃら、
吹雪だってへいっちゃら。
今日も元気に大屋根登る。
雪掘りあとの楽しみは、もちろん温泉・生ビール。
まっかなホッペと太い指、
まだまだ元気と笑顔が光る。
チーム大鹿、今年も健在。
うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
がしっ!
がしっっ!!
がしっっっ!!!
われらチーム大鹿・雪の決死隊。
高い屋根もへいっちゃら、
つよい風もへいっちゃら、
吹雪だってへいっちゃら。
今日も元気に大屋根登る。
雪掘りあとの楽しみは、もちろん温泉・生ビール。
まっかなホッペと太い指、
まだまだ元気と笑顔が光る。
チーム大鹿、今年も健在。
昨日は「新潟県女将の会」の新年会で弥彦温泉みのやさんに行って参りました。
新潟各地の女将さんたちから、
旅館の事はもちろん、日々の生活を楽しく過ごす大切さ、
美味しい話・すこししょっぱい話、実になるお話をいっぱいいただいてきました。
お土産は、話だけにとどまらず、各地のお菓子やお酒もいただき
ミモココロも栄養満点で帰ってきました。
柏崎岬館さんから頂いたのは
明治饅頭で有名な最上屋さんの
箱を開けば、
はら、華のような
口に含めば、なんと、白餡に磯の薫り高い"のり”
が意外な美味しさ。
良寛様にちなんだお菓子、
子供たちの笑い声を想い、おいしくいただきました。
雪の多い週末、お子様とのご移動、気をつけてお出かけ下さい。
おいし~いお酒が入りました。
『君の井』
『鮎正宗』
『千代の光』
それぞれの できたての新酒・濁り酒です。
これがまた、ものすごーーーーく、美味しい。
爽やかな口当たりで、すっきりとした甘さ。
季節限定なので、どうぞお早めに♪
ワタシが飲んじゃうから、無くなる速度がハヤイ早い、
在庫を見ては、ため息をつくシャチョーであった。
ウチの玄関にあらわれたのはコレ。
冬休み、ウチののポニョが来た。
雪だるまを作ってご満悦、
都会に戻れば、指に触れる雪の冷たさも、
吹きすさぶ風の冷たさも忘れてしまうでしょうが
雪だるまを作ったときの、
ココロの温かさはずっと残っているでしょう。
今度来るのは春休み、
東京では梅の花が咲く頃でしょうか。
それまでいい子にしてるんだよっ、ポニョ。