
うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
新潟県民の皆様へ
このたび、県民宿泊キャンペーン
「つなぐ、にいがた」の実地が決定いたしました!
新潟県民の皆様が、新潟県内のお宿に宿泊なさると
県内宿泊施設で1人当たり10,000円以上の宿泊に対し、最大5,000円の割引
(ネット予約に利用可能な割引クーポン発行)です。
じゃらんサイトでのインターネット予約のみ対応となりますので
ご注意ください。
詳しくはこちら。
また、妙高市では独自に、2000円のクーポンをお付けいたします!
こちらは妙高市内の商店や食堂でお使いいただけます。
是非とも美しいこの季節、
お出かけくださいませ。
ウチのシャチョーが、長年憧れ続けていることは
「山に生えている根曲竹を見る」。
この季節、あちらこちらから頂いたり、
板前が採ってきたりすると
羨ましそうにつぶやく
「いいなぁ、どこに生えてるの?
一回見てみたいんだよな~」。
でも、タケノコはそんなに簡単に採れません。
毎年決まったところに行く人たちは
他人に場所なんぞ教えません。
よしんば連れて行ってくれたとしても
山の素人は足手まといになるばかり。
現に近くの宿のご主人は(千葉出身)一人で山に入って迷子になり
5時間さ迷い歩いたそうです。
「いいなぁ~、いいなぁ~」とあんまり言うので
ワタシも気になって、朝夕歩いているとき
なんとなく道の傍を見ていると、
これがあるんですよね~~~。
素人は、どんなに目を凝らしても見つけられないタケノコ。
さて、あなたはいくつ見つけられますか?
山々が美しい季節になりました。
木々は刻一刻と緑が深くなっていきます。
清々しい空気を吸いに、お出かけになってください。
気持ちのいいお散歩道、お教えしますよ♪
山を徘徊、
し始めて4日経ち、全く収穫がなくがっかりしているとき
きこりのH野ちゃんパパが温泉に入りに来た。
「朴の花が欲しいんだけど、どれもこれも樹が高くて、
とてもじゃなけいけど採れないのよ~~」といったところ、
「あ、明日切る予定の木、ありますよ」と、天の声。
で、翌日、
「わか~、採ってきたよ――」の電話を受け
軽トラで吹っ飛んでいくと、
きたーーーーーーー!!
念願の朴の花!!
早速ハハが大浴場前に生ける。
もう、館内中濃厚な香りでいっぱい。
うまく咲くかな、開くかな。
明日から館内徘徊の日々が始まるの・デ・アール。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |