うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
睡蓮がつぼみをつけ出した今日、
あのモーリーもついに親になるようです。
この卵から、つぎつぎと子供がかえる頃には
睡蓮も満開になることでしょう。
まるで、お祝いのように
ひとつめがひっそりと咲きました。
板前が大切そうに抱えてきた発泡スチロールの大箱、
なにやらガサゴソ音がする。
おそるおそるふたを開ければ
まぁ、
なんときれいな
“エビ”。
そう、今妙高市が力を入れて養殖している
「妙高ゆきエビ」です。
その、エビ様を今日は
生でたべちゃうのだ~!
ふふふ、
今後の食材としての利用サンプルとして頂きます。
ヤクトク役得。
ぷりぷりとした食感と、まったく臭みのない海老の旨さ。
世界初の屋内型エビ養殖システムの利用で実現した美味しさだそうです。
今回の試作がうまくいって、皆様のお口に入れられるよう
板さんに頑張っていただきましょう。
試食はワタシにおまかせ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |