久々にパケ買い!
こちら、
白瀧酒造・上善如水のロック酒。
甘くてフルーティーな飲み口ですが、
そこは新潟の酒、べったりした甘口ではなく
スッキリとした酸味とバランスのいい口当たり。
お飲みになった後は、もちろんカップもお持ち帰りいただけます。
春の柔らかい風にピッタリのお酒、
是非お楽しみくださいませ。

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
久々にパケ買い!
こちら、
白瀧酒造・上善如水のロック酒。
甘くてフルーティーな飲み口ですが、
そこは新潟の酒、べったりした甘口ではなく
スッキリとした酸味とバランスのいい口当たり。
お飲みになった後は、もちろんカップもお持ち帰りいただけます。
春の柔らかい風にピッタリのお酒、
是非お楽しみくださいませ。
昨年末からノンストップで営業してきた香嶽楼ですが、
諸所の点検・メンテナンスのため
4月3日から11日まで休館させていただきます。
休館中は留守番電話の対応となりますので
ご予約は当館HP,各予約サイトからお願いいたします。
4月12日 9時より通常営業となります。
皆さまから元気なお声が届く事、
そして、皆様に元気な声をお届けできることを
従業員一同、楽しみにしております。
いくら齢を重ねても、知らなかったこと、というのは
地球を取り巻く大気のように膨大にある。
東のお土産番長・K谷様から頂いた広島土産は
”かっぱえびせん”。
???????
かっぱえびせんは広島が創業の地で、
か、はカルシウムのか
びー、っはビタミンのび、
広島特産の海老を取り入れているスナック、
なーーんて、知ってましたぁ!?
こちらのスペシャルバージョンかっぱえびせん、
「匠海」
かっぱえびせんの親分みたいなビジュアルで
通常のモノより塩味しっかり、かなりクリスピー。
子供の頃、大袋いっぱい食べて叱られたことや、
大好きだったバーのお通しが、
これに黒コショウたっぷりかかったモノだったこと、
今でもスーパーで小袋見つけると、カゴに入れたい衝動に駆られること。
私にとって、たかがかっぱえびせん、されどかっぱえびせん、
なーんてことを考えながら、ポリポリポリポリ。
あら、お茶が進むわ♪
な、本日曇天。
ご馳走様でした。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |