新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

関山神社火祭りと笹寿司

昨日今日と関山神社の火祭りが行われた。

3年ぶりの開催とあって、地元っ子は大いに盛り上げっているし、

里帰りして久しぶりの祭りを実家で楽しむ若者たちが

懐かしい我が家で、家族や友人たちと楽しく過ごしているようで

「温泉入れて下さーい」の声にこたえるこちらの声も弾む。

 

そして、なんといってもこの日のご馳走は

笹寿司。

 

たまたま帰省中のブタムスメと、その友人Yめのちゃんの会話を盗み聞き

彼女のお家で笹寿司を作る、と知る。

ほしいほしいほしいほしいほしい

たべたいたべたいたべたいたべたい

と、脇でわめくハハの願いを聞き入れて

わざわざ持ってきてくれたYめのちゃん、

作ってくださったお母さん、

運転してきてくれたK井さん、

村山美枝子、心より感謝しております。

 

こんな風に世代と、家族と、ご近所さんをつなぐ

「お祭り」って、とても大切なんだ、と

あらためて神様のご意向を思い知ります。

 

ニッポンは美しい。

 

 

 

香嶽楼のまかない

「賄い」と、書いて、「まかない」。

料理人が自分たちの食事のために、ありあわせの材料で作る料理。

が、実際は

働く者にとって、もっともやる気を起こさせるものでもある。

 

ウチのまかないは、美味しい。

K代ばぁや、O野ちゃんや、はたまた板前たちが

一緒に働く仲間や、自分たちのために作るんだもの。

 

あちらこちらから頂く、おすそ分けや

自身で作る旬の野菜。

食べさせたい想い、愛情、

天候や体調を考えながら作る献立。

そんなものたちが詰まっているんだから

美味しいに決まってる。

 

今日も朝から、

お昼ご飯はなぁに~、の声が聞こえる。

そおーっと、お皿を一枚余分に出すワタシの目論見は

「人数分しかないです!」の声に

無情にも却下される。

 

香嶽楼の賄いは、村一番、美味しい。

 

 

 

 

赤ちゃん葡萄

飯綱高原を、長野へ抜ける信越五岳道。

両側にはりんご畑が広がっているのだが

昨今、葡萄畑が増えてきた。

 

今は農家にとって大忙しの季節らしく

多くの方が作業にいそしんでいる

(何をしているかは皆目見当がつかない)。

 

掌の半分くらいの葡萄の赤ちゃんが

葡萄棚の下で、すくすくと育っている。

幼稚園の子供たちのように片寄せあって

足らない舌で、おしゃべりしているみたい。

ペチャクチャペチャクチャペチャクチャ

お母さんの話かな、

お友達の話かな、

今日のおやつの話かな。

 

秋になって大粒の堂々たる葡萄になって

この畑を巣立っていくんだね。

高原の風を受け、陽の光をたっぷり浴びて

元気に元気に育ちますように。

 

 

 

トラヌタヌキノ

木を見上げてほくそ笑む。

 

足元を見降ろし、ほくそ笑む。

そう、栗の花の季節です。

 

隣のS男ちゃんちの栗の木は

毎年たっくさんの栗をウチにもたらしてくれたのだが、

随分前から枝が大きくウチに張り出し

確かに雪の季節は、除雪が大変であった。

 

それを気に病んだS男ちゃんが、

「切る」と言い出し、びっくり仰天したのだけれど

実はウチ側の枝をはらう、と聞き、ほっとしたのもつかの間、

ばっさばっさと切られたので、今年からの栗の恵みは諦めていた。

 

が、しかーし!

ここにきて、沢山の花が落ちてきた。

花が落ちる、

と、いうことは、

実も落ちる、ということであるのだ!

秋の収穫時を思い、

捕らぬ狸の皮算用。

ニマニマとほくそ笑みながら、

門を行ったり来たりする、ワタシ・デ・アール。

 

早起きさんのコーヒー

旅先で、朝早く目覚めて

ひとり朝温泉を楽しみ、

コーヒーなどゆっくり飲みたいんだけれど

フロントやコーヒーショップはまだ空いていないし

残念だけど朝ごはんまで我慢するか・・・・

なんてこと、ありませんか?

 

そんな早起きさんのために

フロント前に

ドリップコーヒーご用意しております。

 

ご朝食前のひと時、ゆっくりとお部屋で、

香りのいいコーヒーを召し上がってください。

屋根工事

冬の雪に痛めつけれれ続けた大屋根の

修理にやっと入ります。

内装修理も含め、10月の頭までかかりまして

飛び石の休館を取らせていただいている場合がございます。

後半、少し長めの休館をする日もございますが

ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 

はたらく車好きなお子さんがいたら

喜びそうな風景です。

大人も興奮します!!

 

けがや事故の無いように、妙高山に合掌。

 

 

 

栃尾又温泉訪問

新潟は広い。

 

行ったことのないところも沢山あり、

今回は栃尾又温泉初訪問。

と、言っても、

お目当ての宝巌堂さんは休館だったので

(女将さんがワタシと同じ会議出席のため)

宿泊は湯沢温泉ホテル双葉さん

すんばらしいお部屋に泊めていただき

翌朝、栃尾又温泉へと向ったのでございます。

 

途中、そば処薬師さんに寄るのは、

この近辺に来た時のお約束。

 

ここからとことこ山道を登っていくと

トトロが傘をさしていそうなバス停があり、

お向かいにはお出迎え看板が。

で、宝巌堂さんに到着。

 

お部屋やお風呂を見せていただき、

美味しい葡萄ジュースもいただき、

楽しいおしゃべりのお時間もいただき、

短いながらも、大変濃い時間を過ごさせていただきました。

 

お宿の素晴らしさはHPをご覧いただくのにして

女将さんの手書き野菜自慢が

栃尾又愛にあふれていたのでご紹介。

 

 そして今回の大収穫は

大輪の八重の百合!

お宿に飾ってあったのに目を奪われ

女将さんに売っている場所を聞き、

行ってまいりました、宿から約20分ほどにある

うおぬま百菜花んさん。

ここは百合栽培で有名なところだったんですね~。

 

いやはや、

新潟はまだまだ奥深く、隠された宝が埋まっている。

勉強せねば!!

と、ほくそ笑むワタシ・デ・アール。

 

 

 

あんず仕事

初夏の果物といえば、

あんず。

 

今年頂いたのは12kg、

艶々として、小さな太陽のよう。

 

さぁて、と腕まくりをし、

早速恒例のあんず仕事。

今年のラインアップはゴージャスに

おなじみ一番人気のアプリコットミント、

甘い香りがたまらないアプリコットヴァニラ

甘酸っぱさWのアプリコットルバーブ、

ついでのお仕事、プラムルバーブ。

 

さて、朝ごはんのヨーグルトは気まぐれトッピング、

何が出るかはお楽しみ。

ご希望があればお声をかけてくださいね♫

 

かんずり三兄弟

妙高が誇る郷土食「かんずり」。

の、この夏おススメがこちら。

冷ややっこには、これがなくてはならぬ生かんずり。

ビールのつまみにピッタリ、かんずりさきいか。

 

中でもワタシの一押し、かんずり七味。

あられ、青さ、みかんの皮、と好物満載で

辛味もピリッと、舌に効く。

売店で600円、夏の素麺冷や麦ぶっかけうどんのお供にどうぞ♪

赤倉竹取物語

赤倉の夜を彩る竹灯籠。

の、バージョンアップを狙い、

赤倉観光協会が狙ったのは、

 柚子ジャムでお世話になっている

吉浦のK作さんの竹林。

 

電動のこぎりを携えて、

切る!

 

運ぶ!!

 

積む!!!

 

夏の風に誘われ、流れる汗に暫し手を止め、

見上げれば、息をのむような美しい林が頭上に。

 

合計20本もの竹を頂き、帰途につく。

どんなふうに灯篭が出来上がるのか、乞うご期待。

 

そして、全ての工程において役立たずであったワタシは、

秋に向けての調査に怠りなし。

次なるミッションは、

栗・デ・アール。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 161

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930