新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

大洞原のトマト

大洞原のトマトが、旬を迎え、

高橋さんちの露天マーケットは、今日も元気。

手のひらに納まりきらないほどの、大ぶりのトマトを

どんな風に食べようかと、

思いをめぐらす時間の楽しさです!

 

 

 

 

フラッシュバック

人間の味覚はなんて不思議。

昔々に食べた味、覚えてなんかいないと思っていたのに

口に入れた瞬間に、その時にフラッシュバックする。

 

「赤坂・青野」

の赤坂もち。

 

旧リキマンションにあった事務所から

歩いてすぐのこの店の

お菓子が買いたくてって、食べたくって、

でも、コムスメには敷居が高く

何度前を通り過ぎたことか。

 

意を決して暖簾をくぐったものの

生菓子が買いたかったのに、雰囲気に圧され

やっと買ったのがこの赤坂もち。

あのときの、街の匂いや、人の動きが

急にフラッシュバックして、

胸がきゅううぅぅぅぅぅっと痛くなった。

 

黒蜜と、胡桃と、黄な粉が

こんなにも美味しいお菓子になるのかと

目をまん丸にしたワタシが、

目の前に現れて、かき消えた。

 

 

 

クリスピー

世の旨きもの、色々あれど、

私にとって、美味しさのキーワードのひとつは

“クリスピー”。

 

今回頂いた、奥沢の名店「パーラーローレル」のクッキーは

ドンピシャにそこにはまりました。

 

それぞれのカリカリ&パリパリ感の中に

美味しさの主張が見えた、それは見事な出来ばえ。

 

パルミエはバターの美味しさ、

シガールは卵のお味、

キャラメルは焦がしたお砂糖のほろ苦さに、

セサミはもちろん胡麻の風味と香り。

 

ひとつひとつ、大切に頂きたい、

そんなクッキーを、選んでお持ちいただいたことにも

心より感謝。

 

優しい気持ちで、

今日も元気に、丁寧に。

 

 

 

 

 

 

蝉時雨

夏の終わりを感じさせる、夕暮れのすこし手前、

風を求めて外に出た頭上に

降りそそぐ、蝉時雨。

もうすぐ終わる夏を、痛いように惜しいと想う、

その気持ちを、ずぶぬれに、蝉時雨にさらす。

 

 

美味しさの国境

千葉のU坂さんはお土産キング。

いつも珍しい物、美味しい物を持ってきてくださるが

今回のお土産に、ワタシは惚れた。

 

TORAYA CAFE

「小豆とカカオのフォンダン」と

「小豆とカカオのガトー」。

 

今日いただいたのは、フォンダン。

 

アンコとチョコレートの濃厚な風味が、まったりと舌にまとわりつき、

口中に広がるのは、異国とニッポンの美味しさの奥深さ。

国境を、軽々と飛び越えてしまったお菓子に

今、色んなところで起こっている争いを想う、8月の夏の日。

 

今日も元気に、丁寧に。

 

 

 

 

冷蔵庫には

“小川軒”

といえば、「レーズンウィッチ」、

 

ですが、

ワタシのお気に入りは

『フロランタン』。

 

「数種類の花の蜂蜜、アーモンド、ピスタチオ、クルミをキャラメルで仕上げました」

だもん、

大好物だらけに、両端にはチョコレートのおまけ付き。

カリカリの食感に、ついつい無言で食べ進む。

途中で、もうやめよう、と、思うんだけど

どうにも止まらない美味しさ。

あぁ、この箱を開けるときのニヤニヤ笑いは、誰にも見られたくないものだ。

 

フロント前の冷蔵庫は、夏の間、ワタシの宝箱、

近づく人は、私の鋭い眼力光線を浴びて

背筋がぞわっとし、足が止まるの・デ・アール。

 

 

 

 

夏の甘味のお楽しみ

見た目も涼やかな包みの中は

 

大好物の「空也」の最中。

夏のお楽しみは、これをキンキンに冷蔵庫で冷やして

熱いお抹茶といただくコト。

すーっと、汗が引いていきます。

 

真夏の甘味のお楽しみ♪

 

 

 

 

ベリー談義

悪天候が続き、なかなか熟れなかったブラックベリーが

やっと、一粒ひとつぶ熟れはじめてきた。

一度にたくさん出来ないものだから、

しかも、熟れればすぐに採らないとだめだから、

さてさて、いかがいたしましょう。

 

ラム酒に漬けると美味しい、とか

いやいや、やはりスピリッツ系でしょう、とか

はたまた、蜂蜜に漬けておけばどちらにも入れられる、とか、

しばらく、ベリー談義は収まりそうにありません。

 

 

 

 

神輿・みこし

祭りの神輿がやってきて、

ウチで一休み。

腹ごしらえ、喉ごしらえをしたあと、

ねりにねって

ブタムスメを齧って

出て行った。

赤倉青年部の皆様、

本当にいつもありがとう。

今年の祭りも無事終了。

 

来週から暑くなるとの予報です、

どうぞ、皆様ご慈愛ください。

 

 

 

赤倉ちゃわちゃわ祭り

昨日今日は、赤倉ちゃわちゃわ祭り。

朝の雨も上がって、爽やかな夏の午後、

これから御神輿が練り歩くまで、静かな一時です。

 

お囃子の音が、遠くから聞こえだしました、

さあ、玄関に水をまいてお迎えしましょう。

 

 

 

 

 

 

1 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 166

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031