行ってまいりました、
十数年ぶりの大阪!
新潟県の観光のPRのお手伝いで
女将の会としては始めての、商談会までの出席に緊張し
その後の懇親会では、新潟の酒と、食のご案内。
翌日はエージェントをお訪ねしての誘客活動。
新潟・大阪は距離があるので、なかなか簡単にはいらしゃれないと思いますが
妙高にはスキーのお客様がかなり多くいらしていただいております。
春も、夏も、秋も、美味しい新潟、
たくさんの皆様にいらしていただけたらいいなぁ。
で、
大阪に行くときが決まってから、
いそいそと準備と下調べをしてきたワタシですが
お好み焼きも
たこ焼きも
関西うどんも
串揚げも、
なぁーんにも食べれなかった、
それはそれは、悲しい今回の旅。
唯一、差し入れに頂いた
551のアイスキャンデーと
夜、やっとの思いで行った「天平」のギョーザが、
今回の旅、唯一の“オオサカ”。
次は、ぜーーーんぶ行くぞ、
待ってろよ、オオサカ!!
の、誘客イベントで、大宮駅と
新橋にあるアルパインツアーサービス様にて
リース作りのデモンストレーションを行ってきました。
この時期に美しい紫陽花に、皆さん一様に感激していただき
この後は笹寿司作りも行って
わいわい楽しく試食まで和やかに過ごしました。
皆さん、本当に山が大好きで、
次から次へ目標を決め、それに向かってすすむ
素晴らしいパワーの持ち主ばかり。
次は妙高でお会いすることを約束して
新橋の夜は、華やかに更けたのデ・アール。
リース作りや、自然ソムリエとの散策の
はこちらです。
是非ご参加くだいませ♪
心なしかセミの声よりも、鈴虫の声が勝るような気がする
本日、8月最後の日、
山Pの愛称で、皆様にかわいがって頂きました山下が
香嶽楼を退社いたします。
実は入社時からの本人の希望で、
いつかは服飾関係に進みたいと申しておりまして、
この夏を最後に、夢に向かって、一歩踏み出すことを決意したようです。
高校を卒業し、接客はもちろん、敬語も知らな若者を
本当に皆様、可愛がってくださった。
時にはお叱りも受けながら、また来るよ、の言葉に励まされ
「頑張っているじゃない」のお声がけに笑顔したことは
彼のこれからの人生の宝物となることでしょう。
本人も、周りの方も、不安は沢山あるでしょうが
まず、夢を持つこと、それに向かって努力することを
香嶽楼一同は心から応援しています。
いつかどこかでまた交わうかもしれない道を
人はそれぞれ歩んでいます。
どうぞ、俯く日が少ないように、
どうぞ、おはようからお疲れ様まで、大きな声でいられるように、
あきらめられないことを追いかけていく今の気持ちを、
どうぞ、忘れないでいてください。
そして、私たち香嶽楼スタッフは、
9月をむかえ、気持ちも新たに
いつも元気に、丁寧に。
、
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |