小千谷の知人が山菜取り(しかもあけびの蔓!)に来て、
これ、美味しいよ
ともって来てくれたのが
柿の種。
ご存知でしょうか、
新潟には「柿の種」が多種類あることを。
浪花屋、亀田製菓、は大所ですが
新潟県民には、それぞれご贔屓の「柿の種」があるのです。
彼女のおススメはこちら。
竹内製菓の柿の種。
みてみて!こんなに大きいの!!
かりかりの食感と、辛いなかにも米の甘さが光る一品。
ぽりぽりぽりぽりぽりぽり
ああ、止まらない・・・・・・・・
これに城下町高田は小酒井園のほうじ茶があれば
無限ループにはまります。
一息つく、この時間が大切なひと時。
お気に入りのお菓子と共に、お茶をいただきましょう。
きっと明日はいいことあるから。
この度のコロナウィルスの感染防止策として
宴会場、会議室のご利用をお断りさせていただいております。
期間は緊急事態宣言が解除されるまでとさせていただきます。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、
ご理解とご協力をお願いいたします。
上越高田にあるレストラン、
「ヨーデル金谷」の関口シェフは
高校生の頃、ウチでアルバイトをしていた。
何十年もたっているのに、想いだしてくれては
時々顔を出してくれるのですが、
今回、たあーーーーっぷりのプリン!を頂きましたぁぁぁ♬♪♫♬
高校生のころと、ちっとも変わらない
いつも笑っているような優しい目で、
照れくさそうに
なんだか久しぶりに焼いたから・・・
なんて言ってたけど
香ばしいカラメルと、生クリームのリッチで美味しいプリン。
ウチの両親や、従業員達といただいていたら、
なんだかじんわり胸が暖かくなって、鼻の奥がツンとした。
愛って、美味しいものだったんだ、
と、
ふたつめに手を延ばすワタシ・デ・アール。
前々からうわさに聞いていた
JR駅弁味の陣にて、見事‘大将軍’に選ばれた
ホテルハイマート駅弁山崎屋さんの「さけめし」を
ゲーーーット!!
ふっくらとした銀鮭と、たまり漬けのイクラの下には
塩昆布の炊き込みご飯。
大好物のガリは、それらの味を損なわないような
おっとりとした、優しい酢加減。
しめて1200円、大満足の一品でした。
上越妙高駅で、人っ子一人いない閑散とした中、
ひとつのお弁当購入にも笑顔を絶やさず、
がんばっていた駅弁山崎屋さんの売り子さん。
思わず、「がんばろうね!」と言ってしまい、
ああ、自分へのエールでもあるな、と苦笑い。
春の芽吹きは、すぐそこまで来ています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |