東京からのS木クンの香嶽楼歴は、長い。
生まれる前からである。
ご両親が香嶽楼で出会い、ご結婚され、
そして、生まれたのが彼である。
子供の頃は親御さんに連れられ、
成長するにつれ、友人たちと来る方が多くなり
なんだか可愛い女の子と来るようになったら
今回、なんと、ちびっちゃいのがいるではないか。
コロナ禍の中での出産で、あまりお披露目はしなかった、
とは、本人の弁だが、
香嶽楼内は興奮の嵐で
知らない知らない知らない知らない知らない、と大騒ぎ。
そんなワレラを尻目に、当のチビビは
にっこにこの笑顔で愛想を振りまき
ハンモックでご満悦の様子。
大きい手が握りしめる華奢な手が
いつか、小さく可愛い手をそっと包んで
ウチに帰って来てくれる、
そんな優しい風景が、いつまでも、
そして誰の人生にも起こり、続くようにと
赤倉のハハは願うの・デ・アール。
先日からお伝えしている「ニホンノオサケ」シリーズ、
第三弾目が発売になりました。
新型コロナウイルスや災害級の大雪などで厳しい状況下で「愛飲家に楽しんでもらえ、酒造業界側もワクワク出来る仕掛けを」と上越の酒蔵が集結して始めた『二ホンノ、オサケ』プロジェクト。
二つの酒蔵自慢のお酒をブレンドして、超プレミアムなお酒を造る本プロジェクトは二つの蔵を意味する「2本」と「日本酒」をかけて命名されました。
第一弾は「千代の光」×「鮎正宗」、第二弾は「越の白鳥」×「能鷹」。
で、第三弾目の今回は
「妙高山」と「吟田川」さんのコラボレーション。
吟田川さんは当館でも通常提供している酒蔵で、
とっても評判のいいお酒ですので、頂くのが楽しみ♪
ってか、
2本しかないから飲めないじゃん、ワタシ。
是非、当館でお飲みいただく際は、
ワタシにお恵みの一杯を!よろしくお願いいたしまーーす♡
妙高は、これからが紫陽花の季節です。
国道から、赤倉に登る道は、滴るような緑のトンネル。
ガクアジサイが、まずはお出迎え。
そこを抜けると
紫陽花ロードの始まりです。
刻一刻と変化する色を眺めていると
雨の鬱陶しさなど忘れます。
場所はこちらをご参考に、
静かな雨の日のドライブに、
いかがでしょうか。
ウチのN雲ちゃん、定番お土産は
直江津市民の心のおやつ、
「バラパン」の揚げあんパン♫
左のリング型のはクリームパン。
どちらもずっしーーり重い。
他にも甘系はもちろん、調理パンも充実していますが
朝早くいかないと売り切れて閉まっていることもしばしば。
ここのパンをおやつに持って、海辺をドライブ♫
なんていうのが
今のワタシの理想の休日です。
直江津方面の方は、これ持って山にいらして下さいまっせー!
新潟県の特別警報解除を受け、予約受付が再開となります。
【再開後のキャンペーン期間】
予約期間:令和3年9月21日(火)~12月31日(金)まで
対象期間:令和3年9月27日(月)~12月31日(金)まで
利用期間:令和3年12月31日(金)まで
※宿泊の場合は、令和4年1月1日(土)チェックアウト分まで対象
新潟県民の皆様!
「使っ得!にいがた県民割キャンペーン」が開始されました。
キャンペーンにお申込みいただきますと
宿泊料金がなんと!50%オフ、
または最大5000円割引でご利用いただけます。
キャンペーン対象期間は6月28日から12月31日のご宿泊で
上限に達した場合は締め切りになってしまいますので
お早目のご予約をお勧めいたします。
そして、まだある特典!
地域クーポンが2000円分付くのです!!
ここ妙高は長野県との県境、
新潟県の中にいながら、新潟の田園風景とは違う
高原リゾートの雰囲気と、吹き抜ける爽やかな風を
どうぞお楽しみに、この機会に是非お出かけくださいませ。
お申し込みはお電話で承ります、
0255(87)2036へお電話ください♫