板前が大切そうに抱えてきた発泡スチロールの大箱、
なにやらガサゴソ音がする。
おそるおそるふたを開ければ
まぁ、
なんときれいな
“エビ”。
そう、今妙高市が力を入れて養殖している
「妙高ゆきエビ」です。
その、エビ様を今日は
生でたべちゃうのだ~!
ふふふ、
今後の食材としての利用サンプルとして頂きます。
ヤクトク役得。
ぷりぷりとした食感と、まったく臭みのない海老の旨さ。
世界初の屋内型エビ養殖システムの利用で実現した美味しさだそうです。
今回の試作がうまくいって、皆様のお口に入れられるよう
板さんに頑張っていただきましょう。
試食はワタシにおまかせ!
板前が持ってきた採りたて野菜。
苺は畑で真っ赤に熟し、
甘酸っぱい香りを放ちます。
そして、無農薬野菜には
こんなかわいいお客様がいました。
このあと、遊びに来ていたポニョに捕獲され、
無事、庭に放たれました。
またきてね。
Mりちゃーん、
バケツ持って、どこいくのー?
あ、こんなところに小川があるの、
わ~、冷たい水。
あら、こちらには皆さんおそろいで。
げ、
おっかないメンツですけど・・・・
赤倉婦人会のお歴々。
で、泥んこ遊びっすか?
あ、イテ、
殴んないでくださいよ~、
わかりましたよ、
はいはい、ちゃんとご紹介しますよ。
今日はみんなで苔玉作り。
手作り品をたくさん作って、
うまくできたら、夏の灯りの盆祭りに出品予定です。
実生の樫・ぶな・カエデ等をあちこちから採取してきて
泥んこねった土の玉に植えつけて、
赤倉で生した苔を回りに誂えます。
毎日水をあげて、苔を育てます。
赤倉で見かけたら、お手にとってご覧アレ。
お財布ヒモとき、お買い求めアレ。
おうちに持って帰れば、あなたの玄関を精一杯かざりましょ、
あなたの生活、楽しくしますよ。
『赤倉婦人会ブランド』出発進行!
温泉、お好きですか?
このたび、新しい「湯めぐりチケット」が販売数限定でできました。
今回発売は『妙高高原温泉郷』の湯めぐりです。
なんと、
7つの温泉
5つの泉質
3つの湯色、
杉野沢・池の平・妙高・燕・新赤倉・関、
そしてもちろん赤倉温泉を、すべて廻れるスグレモノ。
そして、お値段たったの1,000円、
さぁ、買った買ったぁぁ。
赤倉温泉では10個の施設が参画していますので、
先に出ている赤倉温泉湯めぐりチケットの参画宿と、
行きたいお宿を良くご検討の上、ご利用くださいね。