うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
6月に入り、緑が日増しに深くなり
やってまいりました、ゴルフパックの季節!
妙高CC,高原GC,赤倉GCの中からお選びいただき
ゴルフと宿泊がパックになったお得なプランです。
気持ちの良~い高原の風の中、思いっきりクラブを振って
良いスコアに地酒で乾杯し、イマイチなスコアは温泉に流し
お仲間と楽しくお過ごしになられませんか?
対象居住エリアが広大され、
山形・福島・群馬・長野・富山・石川・福井各県に
お住いの皆様も割引をご利用いただけます。
お電話にてのお申し込みのみになりますので
0255(87)2036
へ、どうぞ!
今日は快晴の日曜日。
清々しい高原の風が吹き抜けます。
玄関前のハクウンボクも満開を過ぎ、散り始めている様は
まるで雪が舞っているかのよう。
ブラックベリーの花は白く可憐で
夏の終わりの実りを心待ちさせるほど
沢山の花をつけています。
新潟使っとくキャンペーンも6月末まで延期され、
お使いいただける地域も増えました。
是非この機会にお出かけくださいませ。
季節ごとに食べたいものが変わるというのは
どこの国でもある事だけど
ニッポンジンでよかったーー、と思うのは
こんな看板を見つけて心躍るとき。
ここは加茂にある140年の歴史を誇る「善作茶屋」。
おりしも、長い冬季休店を終え、待ちに待った開店の日。
「今開けるっけね~、ちょっと待ってなぁ~」。
はいはい、待ちますともさ。
店の横にはバスの停留所。
停留所名にもなっていた。
お待たせー、といってお母さんが店先で切る。
冷たい湧き水で作ったところてんは、
うすく透きとおり、男前の顔をしているのに
お母さんの手からお皿に生み出されたものは
こんなにも艶っぽく、なまめかしい美しさ。
程よい冷たさと、ほのかな磯の香りが
するすると喉に落ちていく心地よさ。
あぁ、わたし、ニッポンジンでよかった、と思えたおやつのひと時。
本日も美味しい時間、ご馳走様でした。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |