新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

限定地ビール

なんか、

見たことのない色のラベルを先日発見し

季節、数量限定!

の地ビール、飲んでみた!!

 

ゴールデンエール。

ホップとモルトのゴールデンなバランス、

から名づけられたこのビール。

苦みが少し残る大人のお味。

少し濃いめの色で、キャラメルをも思わせます。

 

セッションIPA。

軽うまっ!爽やか系なIPA。

パッションフルーツを思わせるホップを使用、

夏の訪れを感じて楽しめる味。

おススメです。

 

販売数が限られているらしいこのビール、

夏の宵に、お試しになってはいかがでしょうか。

 

 

 

 

どくだみの効能

嫌われっこのドクダミ、

ワタシは可憐な花が大好きで

一輪挿しに飾ることも多い。

物の本によると、虫刺されや虫よけに効くらしい。

と、いうことで

作ってみた。

花だけを摘んで、焼酎漬け。

香りも足したいから

ミントも枝ごとお仲間に。

 

あまりに可愛いルックスに

フロント前に飾りながら

待つこと2週間。

透きとおった薄い茶色に変色しました。

 

スプレーボトルに入れて、手足にかけてみる。

すうっとした清涼感と

爽やかなミントの香り。

効果のほどはまだわからないけれど

朝夕、外に出るのが楽しくなった。

 

お子様にも安心して使えそうです。

周りのどくだみの花、

見直してみませんか?

 

 

真夏のバイク乗り

いつもは頼んでも、簡単にうんとは言わないシャチョーが

「ねえ、写真、撮らなくていいのか」と声をかけてきた。

 

冬に、夏に、ご利用くださってる

T内兄弟が、お友達連れてバイクでやってきた。

 

 

隠れバイクファンのシャチョーは

興味深々で質問攻め。

やれ、どのくらい走っているのか、

いくらぐらいするのか、

昨日はどこ行った、

今日はどこ行く。

 

で、やっとお出かけ。

 

また冬、きまーーーす!

とのお声に

 

いってらっしゃーーーい!!

今日は赤倉でも朝からじりじりと暑い。

真夏のバイク乗りは

腕を真っ赤にして帰るのだろう。

 

季節を変えてきてくださる方々に、

感謝をこめて敬礼で見送るワタシ・デ・アール。

 

 

夕涼みの時間

ヒグラシの声、

風鈴の音、

漂う温泉の香り、

夏の夕涼みの時間です。

 

お風呂上りはフロント前で

一息ついてください。

 

お夕食前のぽっかり空いた時間が

大切な休日です。

 

 

 

 

夏のお楽しみ

夏の楽しみは、

なんと言っても限定酒。

というわけで、酒屋さんチェックに行ってきました。

 

この時期しか出ないものや、

数量限定製造のもの、

お楽しみはいっぱい♪

 

メニューに無いものもございますので、

どうぞお声をかけてください。

「今日のおススメは?」。

 

酒好きの係が、懇切丁寧におすすめさせていただきますよ~。

 

 

 

高原の宝石

今年の初物が、

 

清水農園から届きました。

 

これからしばらく楽しめますが

今が一番粒が大きく、

甘みも多い、“高原の宝石”ブルーベリー。

 

ウチにお立ち寄りになって、チラシをもってお出かけください♪

 

 

 

 

越後妙高会

珍しく、週末の東京。

本日は「越後妙高会」にお招きいただき

新装開店の浅草ビューホテルサンのスカイラウンジです。

 

総勢120名を超える妙高出身者in東京の皆様が集まり

あつくあつく妙高愛を語っておられ

地元妙高を守る立場の私たちは背筋が伸びる想いです。

 

いつお帰りになられても、

「おかえりなさい」の声と

お迎えする笑顔は変わらないよう

今日も元気に、丁寧に。

 

 

 

 

 

 

美味しいもの探訪記 上越妙高駅

雨がざぶざぶと降る中、

ランチを食べに駅まで行ってきました。

そう、

上越妙高駅に併設されているコンテナ街、

フルサット 

今回のランチは、ここ

桜花亭さん。

お目当ては「タラバガニのクリームコロッケ」。

 

素敵な店主さんおひとりで、

ゆったり、でもテキパキで、とても心地よい空間。

 

お、きたきた

カリッと揚げっている香ばしいフライから

クリーミーな蟹のホワイトソースがとろ~り。

 

ご主人お薦めの二番手はこちら、

ボリュームたっぷり、ぷりぷりのエビフライ。

 

本日のおすすめランチは

豚肉の生姜焼き。

厚めの豚肉に絡む玉ねぎの生姜ソースが

当たり前の味なはずなのに、どこかが違うプロの味。

全てのお皿に着いたサラダがまた絶品。

一仕事してあるコールスロー風のキャベツが美味しい。

 

デザートはチーズケーキとチョコレートケーキ。

あんまり美味しくて、食べちゃったから写真は無し!

ワタシ的には、くるみがごろごろ入ったチョコレートケーキにはまりました。

 

まだまだ美味しそうで面白そうなお店がいっぱいあるので

駅でランチ♪皆様もいかがですか。

 

 

 

あんず仕事

上野のお山の仙人のようなK宮さんが

あの18kgの杏はどーなったんだ

と、疑い深くも、興味津々なので

お見せいたしましょう。

出来上ったアプリコットジャム。

 

仕込んだ杏酒。

 

スムージー用の冷凍ストック。

 

ほらね、

あっというまに18㎏、使っちゃうでしょ。

 

果物は待ってはくれないから

いそがしいいそがしい。

この一瞬を逃すと、またお目にかかれるのは一年後。

駆け足で通り過ぎる季節の尾っぽを捕まえるのは、

とっても楽しくも、忙しいの・デ・アール。

 

 

 

 

 

杏の季節

きたきた、

あんず!

18kgの杏、

どうやったら美味しく皆様に召し上がっていただけるかな。

 

とりあえず5kgはミッちゃんの大好きな杏酒に。

おあとはジャムと、スムージー用にフリージング。

今日は一日中、館内は甘酸っぱい香りでいっぱいです。

 

 

 

1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 166

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031