いったい、いつ以来の雨だろう。
8月3日、赤倉の祭りの夜、
子供太鼓が呼んだ奇跡のような雷雨。
たった30分だったけれど、村中が安堵のため息と
祈りに似た思いで見つめたあの雨。
それはひと月以上まとまった雨のない、日照りの夏を過ごしていた私たちに
心の潤いを与えてくれた夜の雨だった。
そして、昨夜から降り始めた雨は豪雨となり、
新潟県内のあちらこちらに災害級となる雨になってしまっている。
自然の前に、私たちはあまりにも無力で、小さい。
山々は雨水をその身に貯め、木々は生気を取り戻すだろう。
大地は干された地の熱を冷やし、生き物たちは息を吹き返すだろう。
日々のことに追われ、忙しすぎる私たちは
いったい何を置いてきてしまったんだろう。
降りやまぬ雨を見つめながら、
後回しにしてきてしまったことをもう一度考える。
10時、玄関の温度計は22℃を指す
18日より運行開始したスカイケーブルの視察に行ってまいりました。
当日の一番乗りです。
リニューアルされた真っ赤な車体(一車体、何百万!!)に乗り込み
山頂へGO!
山頂では、
新しいアクティビティがどんどん進化中。
何といっても標高1300m、風が違います。
ここがオープンスペース、
今後色々なイベントに使えそうです。
坂を少し降りると
絶景なり。
ブランコに乗ってゆったりと過ごせます。
カフェもリニューアルということで
こちらも視察。
外に出れば、
八海山、野沢温泉、斑尾まで見渡せます。
赤倉清水を使った水出しコーヒーと、
作りたてのドーナッツ。
ふわっふわで、くどすぎず、
思わず2ついただけちゃう美味しさ。
連休はお天気もよさそうです、
是非ともスニーカーはいて、お出かけください。
皆さんこんにちは。
7月10日 午後二時半、
赤倉温泉 香嶽楼の玄関前から中継いたします。
はい、
ニッポン列島にケンカ売ってます(笑)。
雨を含んだかのような、涼しい、
というより肌寒いくらいの風が吹いています。
先ほどまで、遠くで雷鳴がしておりましたが
遠くに行ってしまったようです。
今朝はヒグラシが今季初めて鳴きました。
本格的な夏が始まるのでしょうか。
暑い夏に温泉?
と、よく言われますが、
お湯から出た後の爽快感は温泉ならでは、のものです。
汗や虫刺されなどで傷ついたお肌のケア、
暑さにくたびれた心のケアにも、おススメです。
今週末もワンコイン入浴やっております、
是非夕涼みがてら、お出かけください。