新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

初夏の風

庭を吹き抜ける風の香りが変わった。

ぬるく、甘い風、そう、夏に向かう風、

薫風。

 

裏のMarkの畑で採れるルバーブも

こんなに大きくなり、柔らかい茎は「早く食べて」と私を急かす。

 

デザートを含め、メニューが変わります。

どうぞ初夏の妙高会席をお召し上がりにいらして下さい。

香る風の中、お待ちしております。

 

 

 

五月の風

庭先のライラックが、早くも花をつけました。

例年より駆け足で春がやって来て、

桜も、山菜もスタートダッシュで、あっという間に五月になりました。

 

暖簾も例年より早く掛けられました。

五月の風に揺られ、気持ちよさそうにひと冬のホコリを落としているようです。

 

道路も混む予想です、どうぞお気をつけてお出かけくださいませ。

 

町ぐるみの温泉守り

お客様の見送りも済んだ、春うららかな朝、

 

強い香りが漂よい、何やら道路に人だかりが。

 

おお、今日は温泉枡の掃除、「縄流し」の日です。

 

温泉の管に付着した湯花を取り除き、

湯の通りをよくするため、温泉組合の方々が汗だくで作業。

透明なはずの湯が、こんなに白濁するように

たくさんの湯の花が含まれている赤倉温泉の湯。

手を突っ込むと50度以上あり、物凄い硫黄の香りに包まれます。

 

連休は大勢のお客様に楽しんでいただけるよう、

町ぐるみで守っている温泉、私たちの大切な財産です。

どうぞ香嶽楼の源泉100%かけ流し湯を

じっくり、ゆっくり、まったりと味わってくださいませ。

 

 

 

春活始動

びっくり仰天の雪が降り

寒い朝を迎えた赤倉ですが、

そんな寒さをモノともせず、元気いっぱいなのは

赤倉温泉観光協会の面々でございます。

 

連休や、夏の盆祭り、秋の行楽に向けての仕込みに

集合がかかれば、それッと集まり、和気あいあいと意見を交わし

手も口も忙しく動きます。

まずは冬の間に温めていた竹の灯篭作りのデモンストレーション。

 

今まで色んな事をやらされ、もとい、修行を積んだ身は

ドリルを持つ手も堂に入っております。

 

あーでもない、こーでもない、

ヘタだ、知敗だと騒ぎつつも、出来たものは

流石の出来栄えでございます。

 

さてさて、何が起こるか、しばしお待ちをお願いしつつ、

全国割の早期の終了をバネにして、頑張る赤倉温泉観光協会に

乞うご期待くださいませ♪

春の使っ得新潟キャンペーン延長

見る見る間に雪が消え

消える端から春が顔を覗かせる。

桜にはまだ早いけれど、もう気持ちは春爛漫。

使っとく新潟キャンペーンの延長も決まり、

お出かけ気分に拍車がかかり、

あそこやここへ出掛けたい中に

どうぞ赤倉の湯も仲間に入れてください。

 

露天風呂からの雪見もまだできますよーーー!

雪見甘味

皆さま、ご無沙汰をいたしました。

上野のお山のK宮さんはじめ、多くの方から

「生きているのか、ブログ更新もせず」という

温かいご連絡を頂きました。

 

はい、ムラヤマは元気です。

 

忙しい忙しいと、コマ鼠のように走り回り、

館内を行ったり来たりの日々ですが

ご心配下さる方々を横目に

コンナものや、

 

はたまた

コンナものを、頂く時間はあるわけでして

はい、

心も身体も満足のいく毎日を過ごしております。

 

おかげさまで海外からのお客様も戻り

7割強のお客さまが国内外のリピーターさんという、嬉しい冬シーズンでした。

 

まだあとひと月、雪はたっぷりございます、

是非お出かけくださいませ。

 

 

使っ得!にいがた旅割開始♪

皆さま、冬の赤倉から朗報です。

お待たせいたしておりました

使っ得!にいがた旅割が始まりました。

 

ご宿泊料の20%割引に加え、

地域クーポンが平日2,000円、休日1,000円も付く、

お得感満載のキャンペーンです。

 

HPで予約の際、備考欄にお申し込みの旨をお書入れ頂くか

お電話で予約の際はご利用の旨をお申し付けください。

 

ご来館の際は3回以上のワクチン接種証明と、

写真のついている身分証明書を忘れずにお持ちください。

なお、12月25日以前にご予約された宿泊に、キャンペーンは適用されません。

 

雪と温泉、そして冬の新潟グルメをお楽しみに

是非お出かけくださいませ。

 

野沢菜洗い

晴れ渡った青空に迎えられ、

今年もやってきました、野沢菜洗い。

 

O野ちゃんの畑から来た野沢菜は、

霜にあって、柔らかく、ぬめりがある極上物♪

 

井戸水は温かく、手がかじかむこともありません。

 

今年はどーだの、

去年はこーだった、の、おしゃべりは尽きません。

何はともあれ、迎える冬も皆様の食卓に

美味しい野沢菜漬けがお届けできますようにと

ワレラ香嶽楼野沢菜チーム、渾身の想いでお作りいたしました。

どうぞ、お楽しみになさってくださいませ♡

 

香嶽楼オリジナルTシャツ♪

ウチのオリジナルTシャツが出来ました。

冬、雪に埋もれている門、

写真はバリ島在住の佐々木賢治氏。

 

原綿から最終製品までの生産全工程において、

人体と環境に有害な化学物質を使用しないよう管理され、

インドネシア・バリ島で作られた、オーガニックコットン100%のシャツです。

 

可愛いバティックのパッケージでご用意いたしました。

 

M/L/XLのスリーサイズで各5000円です。

数に限りがあるため、お早めにどうぞ♪

 

 

 

髪のお手入れ

冬が近くなり、空気が乾燥する季節、

髪のお手入れ、してますか?

 

バリ島から、今年最後のエリップスが届きました。

お気に入り3色のラインアップです。

 

うっとりする香りと艶々の髪で

冬を乗り切りましょう。

 

お風呂籠に加え、お出かけにぴったりのデカ籠も入荷しました。

お好きな色を選べるのは今ですよ♪

 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 164

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031