うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
最近のワタシに、以下の疑問をお持ちの方々、
なぜいつもフロント前にトマトが山積みになっているのか?
なぜトマト料理を持った人たちが、こぞって香嶽楼に向かうのか??
なぜカメラを持ったシャチョーとともに、あちらこちらに出没するのか???
なぜそこここのレストランで、トマト料理をむさぼっているのか????
お答えいたしましょう。
お山のとまと食堂OPEN♪
前々から、妙高のトマトの旬は9月、だと言ってきましたが
今回このように多くの施設の皆様が
ご自慢のトマト料理を提供していただけるなんで、
なんて素敵なことでしょう。
是非皆さま、9月の妙高トマトを召し上がりにいらしてください。
咲きぐあいは、どんなかな、と
行ってみれば、
ぽっかりと、咲いている。
満開はいつごろでしょう。
暑い夏の日差しと、お堀の上を渡る風に
花の香りが漂う公園を、小林古径邸までそぞろ歩き。
早朝行かれることをお勧めします、
運が良ければ、花が開くのを目の前で、見られるかもしれませんよ。