うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
朝からの吹雪模様に
久しぶりにフル装備の
早速ポルシェに乗り込み、エンジン始動。
ワタシはマイみかんを冷やしながら、
お客様の笑顔を思い浮かべ
ご満足のご帰還をお待ちしています。
10日間ご滞在だった7名様グループは
本日関西空港から帰路に就くとのこと。
長い時間をかけていらして頂き、またお帰り頂く。
We will be back
のお言葉が、今季は身に沁みます。
どうぞ、無事で安全なフライトになりますように。
今日も元気に、丁寧に。
明けましておめでとうございます。
2020年初めての投稿が本日になってしまいました。
雪不足の中、それでもゲレンデはオープンし、
色々な情報を提供しながら、お客様を送り出す慌ただしさの中、
「ブログ拝見しています」との懐かしい方からのメールに背中を押され
こうして自分と向き合い、言葉にしていく気持ちになりました。
2019年は私にとって“よい年”ではなかったけれど
学ぶことの沢山ある年でした。
人とのかかわりの怖さを知り、
人の心の奥にひそむ闇、または光、を思い
自身の未熟さを突き付けられ、
それでもまだ歩いていかなくてはいけない遠い道。
知らなかった方がよかったのか
知って生きていくことを尊ぶのか、
自分というものに、正面から向き合うことを選らばざるを得ない、
そんな年でした。
2020年は新しい年ではなく、
2019年から続く年です。
過去から、未来へ、歩き続けていくことに
しっかりと思いを定め、一歩、踏み出します。
本年もどうぞよろしくお願いします。
新しいアヴォカドの芽と共に。
2020年1月7日 赤倉にて
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |