今年の林檎ジャムができました。
林檎はいつもの成田園さんの、蜜入り紅玉りんご、
時間をかけすぎず、フレッシュの仕立てるのが、こだわりどころ。
ご朝食のヨーグルトのおともにどうぞ♪
山のてっぺんは白くなり、
中腹に赤や黄色、
裾野には緑が残り、
妙高の三段紅葉が、お楽しみいただけます。
もうすぐ本格的な冬到来、
お気軽に温泉に出かけられるのは
今月いっぱいくらいです。
どうぞ、美味しいお食事と、
暖かい温泉で、来たる冬に備えましょう!
寒い寒い朝、
山のてっぺんは、たぶん白くなっているのでしょうが
雲がかかっていて見えません。
渓谷の色は鮮やかさを増し
ウチから関温泉に抜ける、通称「関見線」が
見頃を迎えています。
10月最後の日曜日、
お出かけの際は、ちょっと寄り道してご覧ください。
ようやく、ウチに秋が来た。
池の周りや、生垣も色付きはじめ、
毎朝変わっていく景気を楽しんでいます。
秋はとっても速足です、
どうぞニッポンの素晴らしい季節を、心と体で感じにいらしてくださいませ。
お客様から手渡された
小ぶりな箱が、ずっしり重い。
ベルギーチョコレートからのチョコレートのお土産は
金色の包装紙に
金色の箱。
そーっと、開けてみると
まるで宝石箱。
秋って、チョコレートの季節。
人恋しくて、もの寂しくて、
そんな時をやさしく慰めてくれる、一粒のほろ苦い甘さ。
テーブルの脇において、眺める、
それだけで幸せな一日の始まりです。
朝晩、吹く風が冷たくなり、
空が高くなっていく、秋のはじめ、
赤倉のあちらこちらで、紫陽花の紅葉が始まると、
そう、
恒例の『紫陽花のリースづくり』が始まりました。
16日まで開催です、
お申込み・詳細は
妙高市観光協会 0255(86)3911まで。
秋の赤倉で、お待ちしております。
まずい・・・・
ぜぇぇーーーーったい、
まずい・・・・・・・・・・・
こ、こんなものがっ!
このサイズでっ!!
きてしまったっ!!!
しかも、
2本っ!!!!!!
切ってしまった・・・・・
1.5センチで・・・・・・・・・・・
塩辛い後悔の涙と甘いチョコ
ぽとり。
フロントにいて、聞こえてくるかすかな音。
秋の音、
栗の音。
山の恵みが、届きだし、、
蔦が色づき始めました。
秋の気配が、濃くなり
空気が澄んで、ひんやりした朝、
珈琲が美味しい季節になってきました。
日曜日です、
焼き林檎、始めました、
どうぞ、秋の高原に、お出かけくださいませ。
先日いただいたお饅頭の、
しつらえの美しさに、まずは感動。
その、愛媛の山田屋さんのお饅頭は、
さらりとした上質の餡子と、つるつるした皮が絶妙で
小ぶりなところに、つい、また手が伸びる。
お煎茶にベストマッチすぎて、いくらでも入りそう。
あ~ん、
誰かワタシを止めてください~~~。
日本では、一年中りんごが店頭で見られるけれど、
やっぱりもぎたてが一番、
しかも、ご近所の豊野産。
初めていただいたこのりんご、
手の平に入るくらいの小ぶりさと
赤いグラデーションが、とっても可愛いお美人さんは
齧ると、シュパッと果汁あふれる瑞々しさ。
館内の金木犀の香りといい
秋の気配が濃厚になってきた妙高・赤倉です。