この季節、我がアッシーは
白馬の軽トラ、スズキ君。
エンジン音も軽く、足回りも快調、
これに乗ってドコマデモ行く。
子供を送りに、駅まで行くのもスズキ君。
国道沿いのスーパーマーケットにもスズキ君。
駅前の山口屋に、コロッケ買いに行くのだってスズキ君。
昨日は
「梅の枝を切ったよ」の声に誘われ、大鹿村へ。
ウチの厨房THE別館のような竹田商店に
バシッと横付けして、颯爽と降り立てば
荷台に乗った雪にギョッとされ
「どこのねーちゃんかと思ったわ~、
雪はもういらんでねー」と苦笑い。
スズキ君の窓を全開にして走る今日、
春はもうそこまで来ているのを、風に感じるワタシ・デ・アール。
なんといっても嬉しいのは
昨日までのお天気に、もう春なのか、と諦めていたところに
夜から降り続いた雪。
九時前から続々とご出発の皆様、
Have a happy GIRL’s Day !
ウチの昔のお嬢様方には、
賄いのO野ちゃんが、バナナケーキを作ってくれるそうです。
隣では、
「僕は今日だけ女の子~~」と、
訳のわからぬことを口走り、ケーキを楽しみにしているミっちゃんがいて
香嶽楼の雛祭り、今日も一日怪我なく楽しめますように♪
スキーのブレイクに、松本まで行くお客様は
ここ数年、非常に多くなっている。
松本城や重要文化財の旧開智学校など、
見どころ満載で、大好きな街だから、おススメするのだが
もちろんそこには隠された陰謀がある。
お菓子の名店、開運堂。
いやいや、頼みませんよ、
教えるだけですよ。
ここのお菓子がどんなにおいしいか、
老舗のお店で立ち寄る価値があること、
そして、ここのお菓子を私が大好きなこと。
今日はお天気も悪いし、
お出かけにはいいタイミング。
どなたか行かないかな、松本。
雪が、がしがし降った後は、
窓からの風景が激変する。
雪に覆われ、外が見えなくなると、
気分も暗くなってしまいます。
で、
G氏登場!
雪の中、(しかも池の上!)、わしわし掘り進み、
小一時間で、このとおり。
窓に光が戻りました。
めでたしめでたし、
と、飲むお茶が、美味しいこと。
常連のTウチ様からの差し入れ、
佐倉名物「蔵六餅」をほおばるワタシ・デ・アール。
パンケーキ、焼けてる?!
朝食会場に入ってくるなり、声がかかる。
焼けてますよぉ~~。
カリカリベーコンと、とろとろの目玉焼き、
林檎のコンポートと、ホイップクリーム、
今日はストロベリーマリネが間に合った。
メープルシロップはマストアイテム。
たぁ~ぷり召し上がって、雪のゲレンデへGO!
先日、
今朝、
ワタシのデスクから、見える景色が日々変わる。
楽しみでもあり、
怖れでもある・・・・・
次々と赤くなっていくトマトを見て思うのは
こんなに長い時間をかけて、熟していくトマトを
せっせと持ってきてくださった方々の
香嶽楼への熱い想い。
PIZZAマルゲリータのトッピングは
それらのトマトをドライにした、
甘さが凝縮している自家製です。
この季節限定のウチピザ、
どうぞご賞味くださいませ。
はっれったーーー!
みんなお出かけが早い早い。
ふわふわの雪で遊ぶティーンエイジャー。
なあーにやってんだか、雪をスマッシュスマッシュ。
振り向いたら、子供じゃないじゃん!
でも、この嬉しそうな顔は子供の顔。
今日も楽しく過ごせるように、
いってらっしゃーい!と手を振るワタシ・デ・アール。
メディアで大騒ぎしているほどではないけれど、
ずううーーーっと降り続いている雪。
ウチはお客様が大喜びで出かけて行ってるから、
その嬉しそうな様子でHappy気分なんだけど、
3日も4日も降られていると、からっと晴れた青空が恋しくなる。
そんな母の心を知ってか知らずか、
愚息から
「サイコーだった」
のメッセージっともに送られてきたのは
宇宙の星雲の中の、本物のSTAR、DAVID BOWIE IS。
行きたいなぁ~、
行きたいなぁ~、、、、
降りしきる雪を窓に眺めながら
あまりに早く逝ってしまったSTARに
映像でもいい、会える日を夢見るワタシ・デ・アール。
ミっちゃんのおうちはオーストラリアのBuderimというところで
ここは生姜が名産です。
今回お土産に持ってきてくれたのが、コレ。
生姜を砂糖で甘く煮たものに
ダークチョコレートをコーティングしてあって
食べると爽やかな味が口いっぱいに広がります。
これが、生姜好きのワタシのツボにはまった。
いやはや、
世界にはいろんな食べ物があるんだね。
まだまだ、食べたことのないもの、いっぱいあるんだろうな~。
やけに旅心騒ぐ、今年の冬デ・アール。