新潟は広い。
行ったことのないところも沢山あり、
今回は栃尾又温泉初訪問。
と、言っても、
お目当ての宝巌堂さんは休館だったので
(女将さんがワタシと同じ会議出席のため)
宿泊は湯沢温泉ホテル双葉さんの
すんばらしいお部屋に泊めていただき
翌朝、栃尾又温泉へと向ったのでございます。
途中、そば処薬師さんに寄るのは、
この近辺に来た時のお約束。
ここからとことこ山道を登っていくと
トトロが傘をさしていそうなバス停があり、
お向かいにはお出迎え看板が。
で、宝巌堂さんに到着。
お部屋やお風呂を見せていただき、
美味しい葡萄ジュースもいただき、
楽しいおしゃべりのお時間もいただき、
短いながらも、大変濃い時間を過ごさせていただきました。
お宿の素晴らしさはHPをご覧いただくのにして
女将さんの手書き野菜自慢が
栃尾又愛にあふれていたのでご紹介。
そして今回の大収穫は
大輪の八重の百合!
お宿に飾ってあったのに目を奪われ
女将さんに売っている場所を聞き、
行ってまいりました、宿から約20分ほどにある
うおぬま百菜花んさん。
ここは百合栽培で有名なところだったんですね~。
いやはや、
新潟はまだまだ奥深く、隠された宝が埋まっている。
勉強せねば!!
と、ほくそ笑むワタシ・デ・アール。
いつも行く酒屋さんが
「こんなもん出たんですよ~」と出してきたのが
コチラ、
しかも蔵元は妙高酒造!
と、くれば、ゲットでしょうーー!!!
良ーくシェイクして、沈殿している餡子部分を撹拌し
クイッと頂いてみれば、確かに笹だんご。
でも強い、だって、アルコール度数6%ですもの。
当館では、ご希望のお客様に
デザートのアイスクリームにタラ~リとかけてご提供します。
お試しになりたい方は是非お声をおかけください♫
皆さまは覚えておられるであろうか、
数年前の悲劇。
そう、虹鱒事件。
その後、モリアオガエルのモーリーは帰って来ず、
ケロケロと鳴く声を懐かしむことしきり。
で、
シャチョーは考えた。
「鳴かぬなら、鳴かせてみようモリアオガエル」。
こそこそと、そして、いそいそと
どこからか(推測するに、ウチの裏の神社の池)
持ってきたのはモーリーの卵。
孵化に適した場所を探し、
設置完了。
さてさて、いかが相成るものか、
続報をお待ちください。