新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アボカド通信

杏の季節

信州にほど近い私たちにとって、初夏の果物といえば

あんず。

先にいただいたのは杏の産地として有名な更埴のあんず。

こちらはいつものように、ミントを利かせた

Apricot&Mint ジャムに。

 

 

そして、昨日頂いたのはハーコットという生食用の杏。

こちらは酸味が少ないのでストレートに

HarcotApricot ジャムに。

切っているそばから立ち上る、甘くフレッシュな香りに

思わずひとつ、ふたつ、とつまみ食い。

 

甘酸っぱいルバーブと、甘酸っぱいアプリコットジャム、

似ているようだけれど、全く違う味わいのジャム、

食べ比べてみませんか?

 

 

ルバーブジャム

6月に入り、黒姫高原のルバーブが届きだしました。

 

デザート用にコンポートにしたり、

朝食用にジャムにしたりですが

カブによって色が違うので、

三色のジャムが出仕上がりました。

お味はほぼ同様ですが、赤いのが若干味が濃いような気がします。

 

高原の初夏の味、お楽しみくださいませ♪

 

中野バラ祭り

当館から車で約30分、

中野市一本木公園は、バラ祭り真っ最中!

エントランスを入っていくと

バラ、

薔薇、

ばら!

 

会期も延長されたようですので

お立ち寄りになってみてはいかがでしょう。

近くのポットという昔ながらの洋食屋さんも

可愛くて、美味しかったですよ♬

 

 

ゴルフの季節

6月に入り、緑が日増しに深くなり

やってまいりました、ゴルフパックの季節

 

妙高CC,高原GC,赤倉GCの中からお選びいただき

ゴルフと宿泊がパックになったお得なプランです。

気持ちの良~い高原の風の中、思いっきりクラブを振って

良いスコアに地酒で乾杯し、イマイチなスコアは温泉に流し

お仲間と楽しくお過ごしになられませんか?

 

新潟県使っとくキャンペーン

対象居住エリアが広大され、

山形・福島・群馬・長野・富山・石川・福井各県に

お住いの皆様も割引をご利用いただけます。

 

お電話にてのお申し込みのみになりますので

0255(87)2036

へ、どうぞ!

 

Happy Sunday

今日は快晴の日曜日。

清々しい高原の風が吹き抜けます。

 

玄関前のハクウンボクも満開を過ぎ、散り始めている様は

まるで雪が舞っているかのよう。

 

ブラックベリーの花は白く可憐で

夏の終わりの実りを心待ちさせるほど

沢山の花をつけています。

 

新潟使っとくキャンペーンも6月末まで延期され、

お使いいただける地域も増えました。

是非この機会にお出かけくださいませ。

 

屋根修理完了♬

皆さま、

大変お待たせいたしました。

露天風呂の屋根修理が、この度めでたく完了いたしました。

 

そぼ降る雨の中、

「雨の温泉もいいもんだ」とおっしゃって下さったY様。

「今度はスゲ笠持って入りに来るわ」

と、おっしゃって下さったN様。

「いっそこのままの方がええんじゃないか」

と、おっしゃって下さったO様。

その他にも皆様からたくさんのお言葉を頂く中、

苦情はひとつも頂かず、今日までまいりました事、

本当に感謝いたします。

ありがとうございました。

 

新緑が一番美しいこの季節、

どうぞお誘いあわせの上、お出かけくださいませ。

 

ニッポンの味

季節ごとに食べたいものが変わるというのは

どこの国でもある事だけど

ニッポンジンでよかったーー、と思うのは

こんな看板を見つけて心躍るとき。

ここは加茂にある140年の歴史を誇る「善作茶屋」

 

おりしも、長い冬季休店を終え、待ちに待った開店の日。

「今開けるっけね~、ちょっと待ってなぁ~」。

はいはい、待ちますともさ。

 

店の横にはバスの停留所。

停留所名にもなっていた。

 

お待たせー、といってお母さんが店先で切る。

 

冷たい湧き水で作ったところてんは、

うすく透きとおり、男前の顔をしているのに

お母さんの手からお皿に生み出されたものは

こんなにも艶っぽく、なまめかしい美しさ。

程よい冷たさと、ほのかな磯の香りが

するすると喉に落ちていく心地よさ。

 

あぁ、わたし、ニッポンジンでよかった、と思えたおやつのひと時。

本日も美味しい時間、ご馳走様でした。

 

 

 

 

ひと足早い初夏の味

黒姫高原のO野ちゃんの畑から

ひと足先に初夏の味、ルバーブが届きました。

翡翠を思わせる透明感のあるグリーンと

ベリーを思わせる紅い部分が混ざった茎は

切るとザクザクと音がして、ほんのりと酸っぱい香りが漂う。

さてさて、これから一晩、ゆっくりお休み頂いて

明日は美味しいコンポートになっていただきましょう。

 

香嶽楼はメンテナンスのため、月曜日から5日間のお休みをいただきます。

土曜日からのデザートを乞うご期待♬

 

里の春

赤倉はまだそこここに雪が残る、春のはじまり。

でも国道まで降りると、里の春が満開。

山からの雪解け水はどどうどどうと流れ

 

ウツギの花は色濃く、

 

向こう岸に霞むように見えるのは、藤の花。

 

これから春は山を登り、赤倉にやってくるのも間もないはず。

濃く垂れこめ始めた霧さえも、春の歩みの一歩です。

GWも終わり、少し落ち着きを取り戻した赤倉温泉は

今日もたっぷりとお湯を湛え、お越しをお待ちしております。

GWは春真っ盛り

ゴールデンウイークもあっという間に終盤。

始まりの頃はまだまだ雪があったウチの周りは

この一週間で春真っ盛りになりました。

暖簾も長い冬から起こされて、気持ち良さげにそよいでいます。

 

ここでは

たんぽぽも、キンリュウカも、シャガも、

イチリンソウも、

つつじも、ぜーーんぶ一緒に咲きます。

 

山菜もこれからがここの本番です。

どうぞ遅い山の春をお楽しみにいらしてください。

今年の鶯は、鳴くのがとってもお上手で

朝の心地よいお目覚めをお手伝いいたしますよ。

 

 

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 164

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031