赤倉のあちらこちらにお目見えしている「竹灯籠」を
作ってみた。
師匠の下、おとなしく説明を聞く。

師匠の下、竹を切る。

師匠の下、竹にドリルで穴をあける。

と、ほーら、

こんな風に出来上がるのだーーー!
で、飾ってみた。

こんなや、

こんな。
素敵でしょ♪
今年は紫陽花が枯れてしまい、紫陽花リース作りが大ピンチ!
ですが、代わりに竹灯籠づくりのスタンバイ。
いかがです?芸術の秋、マイ灯篭を作ってみませんか?
どちらも詳細、お申し込みは
0255(87)2165
赤倉観光協会まで。

赤倉のあちらこちらにお目見えしている「竹灯籠」を
作ってみた。
師匠の下、おとなしく説明を聞く。

師匠の下、竹を切る。

師匠の下、竹にドリルで穴をあける。

と、ほーら、

こんな風に出来上がるのだーーー!
で、飾ってみた。

こんなや、

こんな。
素敵でしょ♪
今年は紫陽花が枯れてしまい、紫陽花リース作りが大ピンチ!
ですが、代わりに竹灯籠づくりのスタンバイ。
いかがです?芸術の秋、マイ灯篭を作ってみませんか?
どちらも詳細、お申し込みは
0255(87)2165
赤倉観光協会まで。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |