
うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
昨日までとはうって変わって、暖かい陽射し、
今日は香嶽楼・野沢菜洗いの日。
昨日O野ちゃんが届けてくれた野沢菜は
どっしりして大きい株の色男。
夕方Kちゃんに塩をしてもらった野沢菜は、くったり洗いやすくなっています。
今までは温泉で洗っていたのですが、
去年ちょっとしたアクシデントから、山水で洗ったところ
これが全く具合がよろしい。
先日からの霜にあたり、‘のり’があり、見るからに美味しそうな菜っ葉を
優しく、丁寧に洗っていきます。
ざぶざぶ
ぺちゃくちゃ
ざぶざぶ
ぺちゃくちゃ
かくして無事終了。
明日の朝、kちゃんが様子を見て、OKが出たら今年の野沢菜漬けはおしまいです。
皆様のお口に入るまで、ゆっくり、じっくり、美味しくなっていくでしょう。
どうぞ、お楽しみにしていてください。
大きな地震、多くの皆様にご心配をおかけいたしました。
おかげ様でコップひとつ割れず、被害はまったくありませんでした。
他の地域ではお怪我をなさった方、
避難をなさっている方がいらっしゃるようです。
心よりお見舞いと、少しでも早い復旧をお祈りしております。
本日、香嶽楼の冬のイベント、
「阿部一座・津軽三味線の夕べ」は、変更なく開催されます。
どうぞ本格的な冬を迎える前のひと時に
楽しい時間をお過ごしいただければと思います。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |