覚えてくださってる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか、
津軽三味線の兄弟デュオ
金三郎・銀三郎の『阿部一座』、
三年ぶりの公演が決定しました!
一段と凄みを増した兄弟三味線と、
艶っぽくなった麻耶ちゃんの唄と津軽手踊り、
お聞きのがしの無いように。
11月23日(日)15時開演です。
その前にのど自慢大会もございますので
ふるってご参加下さいませ。
お申し込みは
0255(87)2036まで。
うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
覚えてくださってる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか、
津軽三味線の兄弟デュオ
金三郎・銀三郎の『阿部一座』、
三年ぶりの公演が決定しました!
一段と凄みを増した兄弟三味線と、
艶っぽくなった麻耶ちゃんの唄と津軽手踊り、
お聞きのがしの無いように。
11月23日(日)15時開演です。
その前にのど自慢大会もございますので
ふるってご参加下さいませ。
お申し込みは
0255(87)2036まで。
ウチの蔦も、真っ赤に彩り
ぱらりぱらり、と、落ち始めました。
いもり池では
たなびく雲に見え隠れする妙高山にレンズを向ける人、
あれ、
佐藤一郎せんせい!
ああ、
妙高四季彩芸術展の審査でお越しですね。
お天気のよい休日、みなさまもお出かけになってください。
秋も深まり、冬の足音が聞こえてきそうなこの頃、
そろそろ、いかがですか、
そう、
忘年会のご計画 ♪
年末のモノイリのときにお財布に優しい値段設定にしました。
忙しくなる年始年末の前に、
気の会うお仲間集めて
温泉でゆっくり忘年会はいかがでしょうか。
朝7時、愚息を妙高高原駅に送った帰り道、
雲が切れて、妙高山頂が顔を出した。
白い・・・・・
雪かしら、
それとも、霜かしら。
色付き始めた山々との見事なコントラストを
しばし車の中から楽しみました。
来週から、紫陽花のリース作りのワークショップも始まります、
是非、この時季、妙高でしか見られない風景と
冷たく澄んだ美味しい空気に、出会いにいらして下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |