当館内の花は、すべて大女将が活けています。
ほとんど買うことは無く、野の花、山の花、里の花を
一輪いちりんが、一番美しく見える姿であるように
花とおしゃべりをしながら、楽しみながら。
花バサミの音を追うと、大女将がいます。
どうぞ、皆さまのご滞在中、お楽しみいただけますように。
うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
当館内の花は、すべて大女将が活けています。
ほとんど買うことは無く、野の花、山の花、里の花を
一輪いちりんが、一番美しく見える姿であるように
花とおしゃべりをしながら、楽しみながら。
花バサミの音を追うと、大女将がいます。
どうぞ、皆さまのご滞在中、お楽しみいただけますように。
山はうすく煙るように緑に萌え、
庭にも競うように花が咲き、
日々、その姿を変えていく。
文字どおり、
春爛漫、
にて、候。
これから山吹が咲き、紅白椿、コブシと
ウチは母が大忙し。
ワタシはしばらく、山賊のアッシーでございます。
宅急便を配達に来た、クロネコヤマトのおにーさんが、
「こちら、よかったら・・・」と、くださったのが
コレ。
あら、40周年なのね、
中身はクロネコ印のタオルかしらん、なーんて、
何の期待も無く(スミマセン、おにーさん)開けてビックリ玉手箱。
えっ・・・・・!!
どら焼き!!!!
しかも、文明堂!!!!!
いやーーー、見直しました、そのセンス。
わーい、わーい、と、喜ぶワタシに
おにーさんのひと言、
「まあ、10年に一回のどら焼きですな」。
ははぁーー、
ココロしていただきますとも、
クロネコヤマトのどら焼き。
文明堂のらしい、ふんわり香る卵の香り、
少し甘めのしっとりとした皮に、
甘さ控えめの小豆の餡が
ベストマッチ。
台湾のYUさんに頂いた、優しいお味のウーロン茶をお供に。
火の国の方々のご心労をおもい、
今日の無事があることは、当たり前ではないことを
痛切に感じながら、頂くどら焼きです。
東京時代、在籍していたファッション業界の第一人者の事務所は
なぜかしら、九州出身者がとっても多かった。
最近SNSで、連絡も取れるようになり、
ムカシバナシに花は咲かず、
みんな今をしっかり生きていて、勇気も元気もいっぱいもらった。
遠く離れていても、他人事ではありません。
K賀ちゃん、Iミツくん、Mぶくん、Sなくん、
Cっぷさん、S津やB場ちゃんはご家族がまだいらっしゃるはず。
どうぞ、心穏やかに過ごせる日がくるように、
早く笑顔が戻るように、
祈らずにはいられません。
被災地に向けた、とか
協力、とか言う言葉、
ちゃんと噛み砕いて、消化してから、
できる事に一歩踏み出そうと思います。
いつもいつも、想っているよ、
どうぞ、無事で、元気で、いてください。
被災地の皆さまのご無事と安全を
心よりお祈りしています。
春の来るのが早い早い。
桜に水仙、雪やなぎ、
れんぎょう、花桃、雪割り草、
あれよあれよ、という間に咲き急ぐ
花にばかり気をとられていたら、
おっとどっこい、忘れちゃならぬ、と
こんなものまで今日届いた。
さあて、にわかに忙しくなってきたのは
山賊、もとい、板前たちの胸中で、
やおら取り出し、点検始めは
手袋・ナップサック、帽子に手ぬぐい、長靴の
山菜採りグッズでございます。
いつもは「連休後までお待ち下さい」と、申し上げている山の恵み、
今年はそろそろ皆さま、心積もりをお願いします。
日陰には、まだ雪が少し。
雪が消えるそばから生えてくるフキノトウは
今年の春は、伸びるのが早い早い。
暖炉用の薪も、これっぽっちになりました。
ほうら、石垣には、柔らかそうな土筆がびっしり。
今年の山の春は大忙し、
美味しいものや、美しいものが目白押し。
都会や里の春もいいけれど、
もう少し、早春を楽しみませんかしら?
昨日1日降り続いた雪が、
朝になっても降り止んでいない、
この時季、まさかの新雪に
お客様の出が早いの何の。
もちろん、ハイシーズンの新雪とはちがうけれど、
3月のこの雪は、さすが、赤倉ここにあり。
リフトは全面ではないけれど、
十分お楽しみいただけるゲレンデがオープンしてます。
どうぞ皆さま、雪の赤倉、もう少しの間です、
お出かけ下さい♪
赤倉こども番長、Mどりちゃんのお店は、
銀嶺ゲレンデを下ったところにある
『ローラ』。
以前牛耳っていた『ハイジ』から、今シーズン移動して
メラメラ、もとい、温かい炎でお出迎え。
今回の目玉は、“一人サイフォンコーヒー”(1200円)らしいけど
やっぱりワタシは、コレ。
“蜂蜜トースト”、
エスプレッソ付きで850円。
信州りんごのシナモンシュガーを乗せるという
隠し技もございます。
がしがし滑ったあとの、ホット一息、
こちらでいかがですか?
赤倉こども番長が、満面の笑みでお迎えしますよ♪
去年の今頃は、雪が降ると
「まだ降るの?!」 ← 「もう、いいよ」
の感でしたが、
雪が少ない今年は、
朝、雪が降っていると、とても幸せな気持ちになる。
ゲレンデも、まだまだ白の世界。
今しばらく、春風が吹くのは待っていてください。
もう少し、この冬を楽しんでいただけますように。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |