新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

水芭蕉七分咲き

早春の、一番の楽しみは

いもり池の水芭蕉。

 

もう早々と、たくさんのギャラリー。

 

清々しい水の音が、朝の陽の光を優しく包む。

 

山からの冷たい風と、

池の周りで温まった空気が

こんなに美しい花を育てる。

 

おりしも、本日快晴、

妙高山はくっきりと、

逆さ妙高はぽっかりと、

皆様をお待ちしております。

 

さて、土曜日の始まり、

ドライブがてら、お出かけになりませんか?

 

 

 

山の恵み

今年は春が早く、

山菜も、早い。

これは天然の山ウド。

山が大好きなウチの板長、

早速山に行く、の結果です。

 

これからどんどん出てくる山の恵みたち、

天然ならではの力強いえぐみと旨み、

是非味わいにいらして下さい。

 

 

 

咲く桜 散る桜

先日は雪の花でしたが、

今回は、桜。

高田城址公園の桜が見頃です。

 

今年はスピード感溢れる花々で、

あっという間に咲き、

あっという間に散っていきます。

春の季節を、すこーしゆっくりお楽しみになりたい方は

是非赤倉にいらしてください。

山桜、これからですよ。

 

 

 

 

雪の花

ちまたでは、桜がもう散るらしい。

 

が、

こちら、妙高赤倉では

雪の花が、咲いた。

 

空が、透きとおって青い。

こんな春の朝も、いいかな。

 

今日も元気に、丁寧に。

 

おまけショット♪

マフィンの食べ方

おみやげ番長のよっちゃんが

今回持ってきたのは

Mrs.Elizabeth Muffin

 

 

蓋を開けると、思わず笑みがこぼれる可愛らしさ。

バター、バナナ、ブルーベリー、チョコレート、クリームチーズ、

そして、大好物のレモン&ジンジャーのマフィンだって!

 

どれもこれも、たっぷりのバターと

フレッシュでジューシーな果物の素敵なコラボ。

 

でも、今回の拍手物は“温めかた”。

「ラップをかけずに電子レンジ、ひとつにつき20秒」。

たっこれだけで、劇的に美味しくなった!

バターの香りと、果物の味が、鼻腔を抜ける。

おいしぃぃぃぃぃーーー!!

 

いやはや、齢〇才、まだまだ修行は続くの・デ・アール。

 

 

 

 

春スキーの楽しみは♬

ぽかぽか陽気の日曜日、

冷たいけれど、もう春を感じるゲレンデの空気を満喫したら

 

さぁて、ランチ♪でしょー。

もちろん行先はBEAR。

シーズン最終だから、ゆで卵おまけの2個つきは

チャーシュー丼。

 

コトコト煮込まれた

ビーフシチュー。

 

スパイシーなグリーンカレーは

ご飯とナンで。

 

ガパオライスは温泉卵付き。

 

〆はもちろん焼きプリン。

 

シャラっと滑って、美味しいランチ、

もうすぐ終わってしまうスノーシーズンに

最後のご挨拶はいかがでしょうか。

 

 

 

「はく息白く、最後の冬の寒さかな」

さむい、さむい・・・・

 

だって、

こんなだもん・・・

 

で、

こんなだし・・・・

 

そして、

こんなだもん・・・・

 

しかも、

こんなだし・・・・・・

 

素手で出てしまったことを後悔し、

両手に吹きかける息も白く、

最後の冬の、寒さかな。

 

 

 

 

禁漁まで、カウントダウン

店頭では、とんとお見掛けしなくなった

野尻湖のワカサギ。

でも、市場には出回らなくても、

釣れるのですよ、ちゃぁんと!

野尻湖のワカサギ釣り

 

もうすぐ季節も終わりだな~、と思っていたら

「ごめんくださぁ~イ」の声とともに、

やってきました、たっぷりと♬

唐揚げにすると、ふっくらと柔らかく

箸が止まらぬ美味しさです。

 

初心者でもご指導していただいて、

釣ることができるそうですよ、

嬉しいお弁当付きもございます。

 

禁漁まであと2週間、

屋形船でもワカサギ釣り、お出かけになってみませんか?

 

 

 

まだまだ滑りますよ~

昨日の夜の積雪に、朝からみんな大騒ぎ。

 

ねーねー、ミエコ、どこに行くのがいいと思う?

赤倉と杉野原と、どっちがいいかしら?

山の上は、積雪どのくらいかな?

ワックス、ワックス!

 

で、

シャトルが少なくなっている本日、

杉野沢までLet’s drive!

滑る気、満々のこのお顔ぶれ、

おりしも土曜日で、ゲレンデも賑わっております。

 

Have a nice day guys!!

 

春の香り

冬のピークが終盤になり、

町の中にも、少しゆとりができてきたこの頃。

 

が、しかーし、ワタシは大忙し!

 

「ジャムの在庫がなくなりましたーー!」

の声は聞いて、早や1週間、

ようやくジャム作りの時間。

 

リクエストNO.1のいちごジャム。

甘い香りが館内に広がります。

大きい鍋で短時間で仕上げるのがウチの自慢。

 

そしてもう一つは

りんごジャム。

季節の初めの瑞々しいりんごと違い

シャキシャキ感を残します。

シナモンがきいた大人のジャムです。

 

さあ、明日のご朝食のお供は

どちらになさいますか?

 

 

 

 

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 165

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031