うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。
村山 美枝子
2006年
はい、と渡された箱を開けたら
こおーーんな楽しいお大福。
糸魚川にある山川製菓さんの
「赤ちゃんのほっぺ」という洋風大福で
何とそのラインナップは20種類!
つるりんとして、ぽたぽた~っとした皮に
それぞれの餡がまた楽しく、しかも美味しい。
ぺろりぺろりと、
あっという間に3個はいけちゃう、危険なお大福。
高校を除く、小学校から大学まで一緒だったI籐クンは
昔はふくふくした野球少年で、
現在は糸魚川の高校で教鞭をとっていて
来るときは何かしら美味しいものを
持ってきてくれるいいヤツです。
大変ご馳走さまでした!
またお願いね~~~!!
普段はぐびぐび頂いているばかりの日本酒を
美味しいお料理にいたしましょう♪
とのことで、
行ってまいりました『蔵キッチン』@君の井さん。
お出迎え頂いたのは田中専務。
早速の蔵説明にも熱が入ります。
そりゃそうだ、
妙齢の女子、しかも皆さん旅館やら商店の”女将さん”。
ひんやりとした蔵の中に漂ういい香り。
今朝がたもお米を蒸していたそうで、
窯の周りはほんのり暖かい。
いつもはお米を洗う場所に、
なんと、こんな素敵なしつらえ。
教えてくださるのは妙高出身の片幸子先生。
本日はオリーブオイル、酒粕、日本酒 そして妙高の野菜のコラボです。
4合瓶丸々使ったお鍋、酒粕のディップソース、
ビーフシチューなどを手際よく仕上げていきます。
おあとは楽しい試食会♪
もちろん君の井さんの自慢のお酒とともにです。
え、写真?
いやいや、それはご想像にお任せします。
あーー、おいしかった!
いえ、もっちろん、お料理も!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |