新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

うちの主人の唯一の趣味はアボカド生育です。
東京から15年前につれてきた紀伊国屋生まれのアボカドは、こちらの寒さにも負けずにすくすく育っています。地元っ子の仲間も増えて、何本かは里子にだし ました。日々成長していくアボカドとお客様の声にはげまされ商いを続けてきましたが、この度私のページを作るにあたり、皆様に香嶽楼の成育をお知らせし、 見守っていただけるよう、このブログを『アボカド通信』と名づけました。

村山 美枝子
2006年

ご満悦

予報に反して晴天、
さすが、フタナパワー、ここでも全開。
中央広場にて、リ-ス作りの開始です。
0910201

 

本日は横浜と千葉からの皆様がご参加。
おなじみの「締めて!締めて!!」の掛け声に
全員腕に力が入ります。

0910202

 

おしゃべりも楽しみながら、
アッと言う間の2時間で
こんな素敵なリースの出来上がり。
まんぞく満足でニッコリショット。

0910203

帰りがけの元気なお言葉は、

「次はチューリップね!」

はい、がんばります・・・

朝の高原散歩

今朝は天気予報に反してよい天気。
こんな日は、持ってこいの高原散歩日和です。
0910181

お集まりいただいたのは約15名さま。

 

今日のガイドは齢74、赤倉の長老・荻野さん。
0910182

こちらの得意分野は『赤倉の歴史』と『温泉講義』。

 

温泉枡も見せていただき、皆様大満足。
きっと、このあと、美味しい朝ごはんを召し上がったことでしょう。
0910183

皆様も朝ちょっとだけ早起きして、一緒にお散歩しませんか?
お申し込みは前日18時まで、
初雪が降るまでの期間限定です。

リース作り来週からです

いよいよ、来週から始まります
今回の女性限定プランのリース制作は、19日月曜日から25日日曜日まで。

0910171

 

この期間中は『炎のアーティスト』、
野外芸術家の二名氏の直接指導を受けられます。

0910172

 

期間中、開始時間は10時と13時。
費用は材料費込みの1500円

場所は中央広場ですが、雨天の場合は変更です。

リース作りのみの参加ももちろん可能ですので、
ご希望の方・お問い合わせは、ウチか

 

0255(86)3911
妙高市観光協会まで。

 

できましたら、前日までにお申し込みください。

 

スイーツ巡りも開催中です、
美味しく、楽しい赤倉温泉に、是非お出かけください。

気持ちのよい秋の日のお出かけ

ロビーのバンビさん

0910151

の生みの親、

タローさんから、今年も素敵な招待状が届きました。

picaro taro   & yoko fujiwara

皆さんも、晴れた秋の日に、お散歩に出かけてみませんか?
いつもと違う東京の街を、ゆっくりと歩いてみてください、
きっと、何か新しいコトが見つかりますよ。

trick or treats?!

赤倉かぼちゃ、
0910141

どてかぼちゃ、
0910142

万聖節にやってくる、精霊たちのいたずらは
treatsめあての子供には、ちっとも怖くはありません

ほんとに怖いは、作ったほう。

赤倉愚連隊、
もとい
赤倉婦人会のオネエサマがた。
0910143

いつも赤倉と、訪れてくださるお客様のことを考えてくださって、
本当にありがとうございます。

飲むtreatsをご献上しましょ。

秋晴れ

昨日は本当にすばらしいお天気でした。

0910131

この杉の木に見守られ、
紅葉シーズン本番を乗り切っていく所存です。

 

つい、
合掌。

縁の下の力持ち

あっという間に赤倉も、秋の風景になりました。
斑尾の山々も、色がつき始めた模様です。

0910111

 

そんな爽やかな朝の冷たい空気の中、
かわいいお届けものの声がします。
0910112

ウチの人気メニュー『越の丸ナスと高原トマトのチーズグラタン』。
主役はこのまるまるとふとった大きな茄子です。

0910113

こちらの方に作っていただいた茄子は、とろリとろける美味しさ、
これが無いとできない、香嶽楼の縁の下の力持ちです。
いつも美味しい野菜をありがとう。

さて、ナンでしょう

これが何かおわかりになりますか?

0910101

では、アップ
0910102

これは
“ホップ”です。

そう、ビールのもと、あの“ホップ”。

ウチの板長・田中の地元、中ノ俣で自生しているんだそうです。
この実を乾燥して、焼酎につけ、ホップの香り豊かな果実酒ができるんです。

ふふふ、
2年後のお楽しみ♪

嵐のあとに

山の美しさに誘われて
0910091

 

今日もトシトシ、女将がお散歩
0910092

 

こんなきれいな紅葉の始まり。
0910093

 

と、
前方にうごめく人影発見
0910094

 

どうしたんですか?
0910099

 

あら、温泉組合のみなさん!
0910098
 
なんと、
台風の影響か、土砂崩れです。

山と温泉を守る赤倉の男たち、

多々感謝。

気を付けてお仕事がんばってください。

嵐なんてなんのその

けっこうな雨足です。

0910081

台風18号の影響で、妙高高原は電車が止まったママ。
東京出張のシャチョーは足止め、今日もお泊り。
そんな嵐の中ですが

0910082

歌う、歌う、

小千谷・船岡和加葉会の皆様は
元気いっぱいおお賑わい。
実際は大騒ぎするほどの嵐でもないのですが、
メディアを見ていると、尻込みしそうな情報の中、いらしてくださり感謝です。
めいっぱい楽しんでくださいね。

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930