新潟 妙高高原 赤倉温泉 源泉掛け流し 香嶽楼

若女将のアボカド通信

アーカイブ:2010年6月

お風呂工事

とうとう始まりました、

お風呂の天井の工事です。

 

職人さんが入り、足場を組んで、

なんだか、すっごく大仕事。

DSC_0017
工事中はご迷惑おかけいたしますが

きれいな天井に生まれ変わるのを

楽しみにしていてくださいね。

 

6月18日、新装オープンです。

たけのこ狩り

なにやら隣に人がわさわさ集まってきた。

DSC_0044
そう、今日は春の恒例行事、4班の『たけのこ狩り』。

 

DSC_0046

と、いっても、山に行くわけでは有りません。

みんなで集まって、たけのこを肴に親睦を深める当地独特の行事です。

DSC_0047
ハマグリ焼きーの、

DSC_0048
たけのこ汁作りーの、

DSC_0052
たけのこ焼きーの。

DSC_0051
おいしい

DSC_0050

おいしい

DSC_0053
おいしく、楽しい会は

 

DSC_0061
果てしなく続く。

 

今度は秋のきのこ狩りの相談をしているツワモノたちなのだった、

トホホ・・・・・・・・

 

苔玉作り

Mりちゃーん、

バケツ持って、どこいくのー?

DSC_0031

 

あ、こんなところに小川があるの、

わ~、冷たい水。

DSC_0032

 

あら、こちらには皆さんおそろいで。

げ、

おっかないメンツですけど・・・・

赤倉婦人会のお歴々。

DSC_0034 

 

で、泥んこ遊びっすか?

DSC_0039

あ、イテ、

殴んないでくださいよ~、

わかりましたよ、

はいはい、ちゃんとご紹介しますよ。

 

DSC_0037
コチラ、マダムY浦ご指導の下、

今日はみんなで苔玉作り。

 

手作り品をたくさん作って、

うまくできたら、夏の灯りの盆祭りに出品予定です。

DSC_0035 

実生の樫・ぶな・カエデ等をあちこちから採取してきて

泥んこねった土の玉に植えつけて、

赤倉で生した苔を回りに誂えます。

 

DSC_0043
ほら、こんなかわいいのができあがり。

毎日水をあげて、苔を育てます。

 

赤倉で見かけたら、お手にとってご覧アレ。

お財布ヒモとき、お買い求めアレ。

おうちに持って帰れば、あなたの玄関を精一杯かざりましょ、

あなたの生活、楽しくしますよ。

『赤倉婦人会ブランド』出発進行!

湯めぐりチケット その弐

温泉、お好きですか?

 
Takinoyu
                      (こちらは赤倉温泉野天風呂「滝の湯」)

 

このたび、新しい「湯めぐりチケット」が販売数限定でできました。

今回発売は『妙高高原温泉郷』の湯めぐりです。

なんと、

  7つの温泉

     5つの泉質

        3つの湯色、

杉野沢・池の平・妙高・燕・新赤倉・関、

そしてもちろん赤倉温泉を、すべて廻れるスグレモノ。

そして、お値段たったの1,000円、

さぁ、買った買ったぁぁ。

 

赤倉温泉では10個の施設が参画していますので、

先に出ている赤倉温泉湯めぐりチケットの参画宿と、

行きたいお宿を良くご検討の上、ご利用くださいね。

朝採りのネマガリタケ

朝、玄関に無造作に置かれた包み。

Takenoko

 

ナンだろ、

    ナンだろ、

Takenoko2

うっわーーーい!

 

採ってきたばかりのネマガリタケは

独特の青臭い香りがする。

 

去年食べそこねたアノヒトや

早いうちから待っていたコノヒトの

嬉しそうな顔を思い出し、

せっせと皮をむくのです。

「The Jewish Bride」

パリ在住の友人Jeremy Stigterから写真集が届いた。

 

Jeremy

 

彼独特のモノクロの世界は

美しく、そしてユーモアとアイロニーに満ちている。

日本では入手が困難らしいので

ウチにいらしたら是非開いてみてください。

 

余談ですが、

彼との付き合いがかれこれ20年以上になることが

先日の来日のときに発覚。

お互い時の流れの速さにのけぞったのですが、

何年経ってもHand writingの読解には慣れません。

Postcard

 

最近face bookでやりとりするようになり

活字で来るのがとってーーも嬉しいワタシです。

花植え日和

わさわさわさ

と、

本通りに人が出た。

0604
「なにやってるんですか~?」

「おそいわよっ、

早くスコップ持ってらっしゃい!」

 

今日は赤倉婦人会仕切りの花植え日。

06042

 

赤倉にちなんで赤いサルビア。

中央にはみんなで丹精している赤倉ブルーの紫陽花。

トレリスには朝顔が登るように種を蒔きます。

06043

 

見ごろはいつになるかしら?

それまでみんなでかわいがります。

通りかかったら、チョット声をかけてあげてくださいね、

「枯れたらいかんぜよ!!」。

アカシアの天麩羅

甘いあまい、アカシアの花を天ぷらにするのです。

Akasia5

道路から遠い、空気の澄んだところに分け入らなくてはいけません。

また、花が開ききっていてはいけません。

先はまだつぼみで、上が5,6こ開いている、

そんな花房を選んで、鋭い棘に気をつけながら摘みます。

 

低い温度の油に入れて、徐々に温度を上げていきます。

揚げたたてを、塩もなんにもつけないで頬張ると

サクッとした衣のあとに、なんともいえない甘みがきます。

 

いま、山は美味しい。

アカシアの雨

上信越道の妙高高原ICのすこし日本海よりにさしかかると

今まで圧倒的な緑だった景色が変わります。

 

ぼーっと煙るような、白みがかったみどり色の森。

Akasia 

 

それはアカシアの森です。

Akasia2
こんな風景にであったら、

少しだけスピード緩めて、窓を開けてください。

アカシアの花の、甘い香りが車内に満ちてきます。

 

ほんの束の間、

アカシアの雨に包まれている気分をお楽しみください。

1 2

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930